警視庁は8日、高井戸警察署の敷地内に保管してあった盗難車を再び盗み出していた34歳の男を別件の窃盗容疑で逮捕していたことを明らかにした。男がこのクルマのキーを所持していたことから発覚したもので、盗み出した状況などを厳しく追及しているという。
8日朝、鹿児島県加治木町の九州縦貫道・加治木ジャンクション(JCT)で、出口車線を進行していた大型トラックがカーブを曲がりきれずに真っ直ぐガードレールに突っ込み、そのまま突き破って4メートル下の町道に転落、横転する事故があった。
レンタカーを使って追突事故を装い、保険会社から休業損害や慰謝料の名目で840万円近くを騙し取って、詐欺罪で起訴されていた4人の男に対する判決公判が7日、宮崎地裁で開かれ、裁判官は主犯格の男に懲役2年6カ月の実刑判決を言い渡した。
8日午後、愛知県名古屋市内のビジネスホテル駐車場で、地下3階の駐車スペースから1階出入口までクルマを上げていたエレベーターが故障。3人の男性を乗せたクルマごと地下3階まで落下した。この事故で3人が腰などに軽傷を負っている。
8日未明、埼玉県川越市内の関越自動車道上り線で、路肩のガードロープに激突して止まった乗用車のドライバーが、助手席に乗っていた女性を強引に引きずり出し、走行車線に投げ出すという事件があった。女性は複数のクルマにはねられて死亡している。
7日未明、福岡県警・小倉南警察署に匿名を名乗る男から「警察官舎のクルマがすごいことになっているよ」という内容の通報があった。捜査員が官舎に急行したところ、クルマ2台のガラスが割られ、時限発火装置のようなものが置いてあるのを発見した。
大阪府警は6日、ひき逃げ事件を起こしたクルマの所有者に対し、相場の40〜50%増という高額で中古部品を販売していたとして、兵庫県宝塚市のガソリンスタンド経営者を古物営業法違反容疑で書類送検したことを明らかにした。
道路関係4公団民営化推進委員会の今井敬委員長は7日、4兆円近い債務を抱える本州四国連絡橋公団について「何らかの抜本的な処理策をまとめる必要があるが、縁故債を引き受けている(地元)民間金融機関に負担を求める気はない」と述べた。
「ファミリー企業に関する議論が少なすぎる」。道路関係4公団民営化推進委員会の猪瀬直樹委員は7日、事務局に対してファミリー企業間の取引など詳細な資料を求めた。
国土交通省は7日、所管の10長期計画のうち、今年度と来年度に期限切れとなる9計画を1本化する方針を発表した。予算額も明示しない方針だが、道路整備5カ年計画だけは、揮発油税などの暫定税率の根拠となっていることもあり、5年間の予算額を明示する方向という。