25日未明、茨城県谷和原村内の村道で、パトカーの追跡を受けていた暴走族メンバーがバイクを捨て、走って逃走しようとした際、1人が休耕田脇の側溝に転落。頭などを強打して意識不明となる事故が起きた。
栃木県警は24日、警察の捜査車両(覆面パトカー)に模したクルマを使って偽の摘発を行い、罰金と称して現金を騙し取ろうとした51歳の警察マニアの男を詐欺未遂の疑いで緊急逮捕した。
24日午前、兵庫県加古川市内にあるコンビニエンスストアの駐車場でクルマが暴走し、店内に向かって突入。買い物をしていた76歳の女性が倒れた棚に当たって軽傷を負うという事故が起きた。加古川署は元警察署長の男を酒気帯び運転容疑で逮捕している。
24日未明、福岡県北九州市門司区内の九州自動車道・吉志パーキングエリア(PA)で、スキー客を乗せた大型観光バスが出火し、車内がほぼ全焼するという被害を出した。火が回る前に乗客は全員退避しており、幸いなことにケガ人はいなかった。
違反金の肩代わりはごめんだ!……違法駐車取り締まりの民間委託を検討している警察庁に対し、自動車整備業界が道路交通法改正案の一部に難色を示している。
栃木県警は23日、県内で発生した交通事故のうち、携帯電話が事故発生原因になったと考えられる事故が昨年1年間で113件あったことを明らかにした。これまで主流だった「通話要因」を「メール要因」が初めて追い越した。
酒気帯び運転の現行犯で逮捕された自民党所属の愛媛県議会議員について、愛媛県知事が「軽微な違反であり、議員辞職が必要な事態とは考えていない」と発言していたことがわかった。
大阪府警は23日、交際相手の起こしたひき逃げ事件を隠蔽し、身代わりで警察に出頭していた19歳の少年を犯人隠避容疑で逮捕するとともに、実際にこの事故を起こしていた19歳の女を業務上過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。
23日午前、鹿児島県川内市で雪が積もった坂を登ることができず、そのまま後退するように滑り落ちた乗用車がJR鹿児島本線の踏切内に進入、脱輪して身動きが取れなくなって、通過してきた特急列車と衝突する事故があった。
兵庫県警は22日、歩道や公園などに設置されているステンレス製の車止めを盗んで転売していたとして、35歳の男を窃盗容疑で逮捕した。神戸市内では昨年夏から560本の車止めが盗まれており、これについても男は容疑を認めているという。