1日、京都府瑞穂町内の国道で、対向車線側に逸脱したトラックが、順走していた乗用車と正面衝突する事故が起きた。衝突によって乗用車は炎上し、運転していた男性は焼死体で発見されている。
2日、山口県平生町内の県道で、パトロールしていた平生署の捜査車両と、対向車線側から逸脱してきた乗用車が正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車を運転していた女性が死亡。警察官2人が重傷を負った。
福岡地検小倉支部は1日、今年7月に福岡県北九州市八幡西区内で重傷ひき逃げ事故を起こして逮捕・起訴されていた30歳の男を殺人未遂罪で同日までに追起訴したことを明らかにした。行為が悪質と判断されたためだという。
京都地検は1日、先月1日に京都市内で発生した強盗放火事件に関与したとして、52歳の男を強盗殺人未遂と放火の罪で起訴した。共犯とされながら、事件翌日に殺害されているのが見つかった62歳のタクシー運転手は不起訴処分となっている。
1日、大阪府堺市内でひったくり被害にあった女性を目撃したタクシー運転手が、自分のタクシーにこの女性を乗せ、逃げる犯人を追いかけるという事件が起きた。犯人の男は2人に取り押さえられ、強盗致傷の現行犯で逮捕されている。
9月30日、富山県魚津市内の北陸自動車道で、本線上にツキノワグマ2頭の死体があるのをパトロール中の日本道路公団(JH)職員が発見した。高速道を横断しようとした際、通過してきた大型車両にはねられたものとみている。
大阪府警は9月29日、部下が摘発した交通違反を自分の功績として報告し、摘発件数を水増ししていた此花署・交通課で係長職にある48歳の警部補に対し、同日までに戒告の懲戒処分を科していたことを明らかにした。
9月30日、神奈川県川崎市内の国道で、26歳の男性が運転するバイクがトラックと接触。男性が頭を強打して死亡するという事故が起きた。トラックは現場から逃走していたが、目撃情報から29歳のトラック運転手の男が逮捕された。
香川県警は9月28日、酒気帯び状態で重傷ひき逃げ事故を起こし、被害者を天井部分に乗せたまま逃走していた59歳の男を道路交通法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)の現行犯で逮捕した。
9月30日、大阪府富田林市内の府道で、パトカーの追跡を受けていた乗用車が赤信号の交差点に進入し、車両6台と相次いで衝突する事故が起き、10人が重軽傷を負った。警察では運転していた25歳の男による飲酒運転が事故原因とみている。