4月1日の高速道路オートバイ2人乗り解禁を控え、引き続き2人乗りを規制するのは首都高の一部のみで、阪神高速をはじめとする他の都市高速道路や自動車専用道路は、原則として2人乗りできる見通しであることがわかった。
18日午後、東京都千代田区内の都道(通称:内堀通り)で、日の丸自動車が運行する大型観光バスが中央分離帯に乗り上げ、金属製のポールに衝突する事故が起きた。ポールは対向車線側に倒れ、走行していたワゴン車にも接触している。
18日午後、兵庫県加古川市内の国道2号線バイパス(通称:加古川バイパス)で、大型トレーラーからタイヤ1個(重さ80kg)が脱落し、対向車線を走行していた大型トラックに弾き飛ばされたことで防音壁も乗り越え、沿道の民家の屋根に落下する事故が起きた。
18日午後、広島県広島市南区内にある大型家電量販店の立体駐車場入口で、76歳の女性が運転する軽自動車が暴走。傾斜路を50mほど駆け上がるように走り、コンクリート壁に激突する事故が起きた。女性は頭を強打して収容先の病院で死亡している。
18日午前、滋賀県多賀町内にある名神高速上り線・多賀サービスエリア(SA)内で、クルマから先に下りて親を待っていた3歳の男児が、隣の駐車スペースから発進したクルマにはねられた。男児は頭を強打し、収容先の病院で死亡している。
18日早朝、岡山県笠岡市内の国道2号線で、右折待ちのクルマによって発生した車列に後続の大型トラックが追突し、これを発端に車両8台が関係する多重衝突事故に発展した。この事故で7人が重軽傷を負っている。
埼玉県警は17日、カラオケの選曲を巡ってトラブルとなった男性をクルマではね、重傷を負わせたとして、横瀬町内に住む58歳の男を殺人未遂容疑で逮捕した。男は容疑を全面的に否認しているという。
警視庁は17日、税務署が公示する高額納税者のリストを悪用し、綿密な台本を用意した上で振り込め詐欺を行っていたとして、28歳の男ら3人を詐欺容疑で逮捕した。逮捕された3人は容疑を全面的に否認している。
17日午前、滋賀県八日市市内の近江鉄道八日市線の踏切で、荷役用のクレーンアームを下げ忘れたままの普通トラックが進入し、架線を切断するという事故が起きた。死傷者はいなかったが、切断の瞬間にショートして停電。列車35本が運休する被害を出した。
17日未明、大阪府八尾市内のコンビニエンスストア駐車場で、68歳のタクシー運転手が店員に道を尋ねていたところ、客として乗っていた女にクルマを盗まれるという事件が起きた。女は逃走中に事故を起こし、窃盗容疑で逮捕されている。