17日午前、長崎県長崎市内の駐車場で軽自動車が暴走し、ブロック塀を突き破って約3m下の民家敷地内に落下する事故が起きた。建物に被害は無く、この家の住人とクルマに乗っていた人たちにケガも無かった。
クルマにキーを差したまま、つい買い物をしてしまうことはないだろうか。アメリカではこれによって盗難の可能性が増すばかりか、ドライバーに違反チケットが切られることもあるという。
日本ではフィアット/フェラーリの会長として知られるルカ・ディ・モンテゼーモロと、ピニンファリーナのCEOであるアンドレア・ピニンファリーナが、ここ数日窮地に立たされている。
飲酒運転の末に対向車線を逆走、さらに赤信号を無視して交差点に進入し、2人に軽傷を負わせたまま逃走したとして、危険運転致傷罪に問われた35歳の男に対する上告審で、最高裁第2小法廷が上告棄却の決定を行っていたことが16日に明らかになった。
15日夕方、埼玉県草加市内の市道で、蛇行運転を行っていた原付バイクを抑止しようとした警官がこのバイクにはねられて重傷を追う事件が起きた。警察では13歳の少年が容疑に絡んだものとして傷害の非行事実で16日に補導している。
2003年3月、栃木県益子町内で下校途中の女子中学生2人が泥酔運転のクルマにはねられて死亡した事件について、宇都宮地裁は15日、事故の加害者と被害者家族との間で和解が成立したことを明らかにした。和解金額については公表されていない。
昨年11月、北海道札幌市手稲区内で、信号無視を起因とした死亡事故を起こしたとして、危険運転致死と覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われた41歳の男に対する判決公判が15日、札幌地裁で開かれた。
国土交通省は20日、標準仕様ノンステップバスの認定要領を一部改正した。バスのバリアフリー化を一層推進するため、乗降口の開口幅を900mm以上、乗降時のステップの高さを270mm以下とするなど、標準仕様の一部を見直す。
愛媛県警は15日、県警本部・捜査1課に所属する警察官の私有するパソコンがコンピューターウイルスに感染し、捜査資料がファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」のネットワークを通じて流出した問題について、Nシステムの情報が含まれていたことも認めた。
交通事故によって重体となっていた女性について、鹿児島県警は15日、誤って「死亡」と発表するミスが生じていたことを明らかにした。警察では女性の家族に謝罪を行うとともに、改めて女性の容態を「意識不明の重体」と発表している。