12日正午ごろ、茨城県鉾田市内の国道51号で、信号待ちをしていた乗用車に対し、後続車が激突する事故が起きた。この事故によって追突した側のクルマを運転していた76歳の男性が死亡している。
12日早朝、島根県安来市内の国道9号で、走行中の乗用車が道路左側に逸脱し、鉄製の標識柱に激突する事故が起きた。乗用車は大破し、シートベルト未着用のまま乗車していた3人が死傷している。
福岡県警は12日、福岡県志免町内の県道を横断中の歩行者をはねて重傷を負わせたとして、26歳の研修医の男を道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。引き続き業務上過失傷害容疑で調べを進める方針だ。
10日夕方、山形県川西町内にあるスーパーマーケット駐車場で55歳の男性が運転する乗用車が暴走し、店の入口付近に突っ込む事故が起きた。この事故で客や従業員など7人が打撲や割れたガラスによる切傷を負った。
11日未明、青森県むつ市内の市道で、道路に横たわっていた71歳の女性がクルマにはねられて死亡する事故が起きた。警察では女性がこの場に倒れていた理由などについて調べを進めている。
11日未明、茨城県水戸市内の国道6号で、交差点を右折しようとしていた軽自動車と、直進中の大型トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故により、軽自動車に乗っていた3人が死傷。トラックの運転手も軽傷を負った。
11日朝、広島県広島市安佐北区内の県道で、対向車線側に逸脱してきた軽自動車が道路右側の歩道に乗り上げ、バス停にいた男女を次々とはねた後、そのまま約4m下にある河川敷へと転落する事故が起きた。この事故ではねられた2人が重傷を負った。
2003年12月、埼玉県鶴ケ島市内の圏央道で、女性をトラックで2回ひいて殺害したとして、殺人や道路交通法違反の罪に問われた55歳の男に対する判決公判が10日、さいたま地裁川越支部で開かれた。裁判所は懲役5年6カ月の実刑を命じている。
いすゞ自動車の子会社東京いすゞ自動車が、不正車検を行っていたとして関東運輸局は警視庁に道路運送車両法違反の容疑で告発したことが明らかになった。
福岡県警は10日、交通事故によって負傷したと偽り、治療費目的の現金を騙し取る、いわゆる「当たり屋」を行っていたとして34歳の男を詐欺容疑で逮捕・送検した。逮捕のきっかけとなったのは覆面パトカーに対する当たり屋行為だった。