日立オートモティブシステムズは、中国の地域統括会社である日立汽車系統が、11月30日から12月3日まで上海で開催される、中国最大規模のアフターマーケット国際見本市「オートメカニカ上海2016」に出展すると発表した。
次世代の自動車技術を一堂に集めた展示会「第9回オートモーティブワールド」が2017年1月18日から20日までの3日間にわたり、東京ビッグサイトで開催される。年々規模を拡大し、今や海外メーカー/サプライヤーからも注目される“世界最大級の見本市”にまで成長した。
ドイツの高級車、メルセデスベンツ傘下のスマートは11月上旬、10月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万1510台。前年同月比は9.4%増と、プラスを維持した。
ドナルド・トランプ氏が次期米大統領に決まってから2週間。「手のひら返し」の発言が相次ぐ中で景気の先行きへの期待感が一段と加速している。
ドイツのアウディは11月上旬、中国における10月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は4万7032台。前年同月比は0.6%増と、10か月連続で前年実績を上回った。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは11月上旬、10月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万1208台。前年同月比は0.6%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
GLMは、スポーツEVの展示イベントを11月25日・26日の2日間、香港の高級ホテル「ザ・アッパー・ハウス」で開催する。同社が国外でプロモーションイベントを実施するのは今回が初となる。
ホンダの八郷隆弘社長は、過去最高ペースの販売が続く中国事業について「合弁2社でラインナップに共通性をもたせて広げたことが好調につながってきた」と指摘した。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは11月上旬、10月の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、4万2224台。前年同月比は27.6%増と大きく伸び、44か月連続で前年実績を上回った。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は11月上旬、10月のレクサスブランドの新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2万4803台。前年同月比は6.2%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。