ホンダの欧州法人、ホンダモーターヨーロッパは11月29日、新型燃料電池車、『クラリティ フューエル セル』の欧州第一号車が現地に到着した、と発表した。
日立化成は、イタリアのフィアムグループから、自動車用・産業用鉛蓄電池事業を買収することで合意したと発表した。
BMWグループ、ダイムラー、フォルクスワーゲングループ(アウディとポルシェを含む)、フォードモーターの4社は11月29日、欧州における超急速充電ネットワークの整備に向けて協力することで合意した、と発表した。
ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは11月上旬、10月のジェネシスブランドの米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1201台だった。
韓国環境部が日産自動車の2車種と独BMWの1車種、ポルシェの3車種について、認証書類に問題があったとし、販売を差し止める計画を発表したという。
スズキの中国法人は11月中旬、中国における10月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万3287台。前年同月比は13.7%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は11月上旬、10月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、18万6295台。前年同月比は8.7%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
ドイツ高級車の御三家、メルセデスベンツ、BMW、アウディ。10月の世界販売において、ドイツ高級3ブランドでは、メルセデスベンツが4か月連続で首位に立った。
ACEA(欧州自動車工業会)は11月17日、10月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車(乗用車)販売結果を公表した。総販売台数は114万0742台。前年同月比は0.3%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
AURBOURFIELD INTERNATIONAL CO.,LTDは、日本を含め東南アジア諸国に年間1000人単位でミャンマー人労働者を送り出している。日本側のパートナーである今村氏にミャンマーにおける送り出し機関の現状と展望について話を聞いた。