BMWグループは5月12日、4月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、4月の新記録の19万2494台。前年同月比は7.4%増と、16か月連続で前年実績を上回った。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは5月9日、4月のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は46万8000台。前年同月比は1.8%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
「ニューデリーの空は北京よりもひどい」---。スズキの鈴木修会長は5月12日に開催した2017年3月期の決算会見でこう話し、インドの自動車市場が「このまま一本調子で成長していくとは思えない」と強調した。
いすゞ自動車が5月12日に発表した2017年3月期連結決算は本業のもうけを示す営業利益が前期比14.6%減の1464億円と2期ぶりの減益となった。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは5月9日、自動運転に関して、6か国で実施した聞き取り調査の結果を公表した。
ホンダは5月8日、新型『シビック タイプR』の英国における価格を発表した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は5月3日、4月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は20万1926台。前年同月比は4.4%減と、4か月連続で前年実績を下回った。
マツダは4月28日、2017年1~3月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は39万7000台。前年同期比は2%増だった。
ホンダは4月28日、2017年1~3月の世界新車販売(四輪車)の結果を公表した。総販売台数は128万5000台。前年同期比は4.6%増だった。
タイの中古部品ビジネスの市場はまだまだ薄暗いグレーな市場だ。そこで奮闘する日本からきた中古自動車部品会社がある。