ブリヂストンは2025年7月15日、同社スタッドレスタイヤの最新モデルとなる「BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)」を発表した。
SUBARU(スバル)は、電動SUV『ソルテラ』の改良新型を2026年に欧州市場で発売する。発売から3年を経て、ハードウェアとソフトウェアの大幅なアップグレードと新しいスタイリングを採用している。
メルセデスベンツは、電動化技術「EQテクノロジー」を搭載した新型『CLA』の米国仕様車を発表した。まずは2つのEVグレードを導入する。
ダイハツ工業のインドネシア現地法人のアストラ・ダイハツ・モーターが、ジャカルタで開催される「ガイキンド インドネシア国際オートショー2025(GIIAS2025)」に出展する。
ポルシェジャパンは、ポルシェライフスタイルの「マルティーニレーシングコレクション」を一新し、全国のポルシェ正規販売店と公式オンラインショップで順次販売を開始した。
SUBARU(スバル)は、米国で発表した『アンチャーテッド』を欧州市場にも投入する。アンチャーテッドは、ブランド初となる完全電動コンパクトSUVだ。
三菱自動車は、小型SUV『アウトランダースポーツ』(日本名:『RVR』、2024年販売終了)の2026年モデルを米国で発表した。
ブレンボが、PM10などの非排気微粒子排出物を削減する新型ブレーキシステムを開発した。
オーストラリアの資源大手BHPが、中国BYD傘下のFinDreams Battery Co.(FDB、弗迪電池)と電動化技術に関する協力覚書を締結した。
23日の日経平均株価は前日比1396円40銭高の4万1171円32銭と3日ぶりに大幅反発。日米関税交渉が相互関税を15%とすることで合意したことを好感し、自動車株を中心に幅広い銘柄へ買いが先行。一気に4万円台を回復した。