自動車 ビジネスニュース記事一覧(12,939 ページ目)

トヨタに遅れをとるな---ホンダが新ブランドを立ち上げる? 画像
自動車 ビジネス

トヨタに遅れをとるな---ホンダが新ブランドを立ち上げる?

ホンダは、トヨタ自動車がアメリカで若者向けブランドとして立ち上げた「サイオン」の存在に脅威を感じ、同様のブランドを立ち上げるべきか検討中だという。ホンダではすでにジェネレーションYと呼ばれる25才以下のユーザーをターゲットにした『エレメント』を販売しているが、当初の目論見とは違い、エレメントの平均購入者の年齢は40歳となっているため。

ヤマハ発動機、2輪車用の鉛製ホイールバランサーを全廃 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発動機、2輪車用の鉛製ホイールバランサーを全廃

ヤマハ発動機は、2輪車業界で初めて、ホイール用鉛製バランサーを今年10月までに全廃する見通しになった、と発表した。鉄や錫といった代替材料による部品を開発し、順次採用機種を拡大してきた。

三菱自動車が豪州に研究開発拠点を設立 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車が豪州に研究開発拠点を設立

三菱自動車は、豪州の100%生産販売会社ミツビシ・モーターズ・オーストラリア・ミテッド(MMAL)が今後5年間で総額2億3000万豪ドル(約179億円)を投じ、新たに研究開発拠点ミツビシ・モーターズR&Dオーストラリアを設立すると発表した。

三菱自動車、第1四半期決算の概要を発表 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、第1四半期決算の概要を発表

三菱自動車は、第1四半期決算の概要を発表した。今回は主に売上高を公表、四半期決算の損益の公表は2004年度からスタートする。

三菱が業績予想を下方修正---米工場の拡張延期 画像
自動車 ビジネス

三菱が業績予想を下方修正---米工場の拡張延期

三菱自動車工業は24日、2004年3月期の連結業績予想を下方修正したと発表した。第1四半期の北米売上高が前年同期比35%減と大きく減少、損益を圧迫したためで、通期の純利益は当初見込みの400億円から100億円への大幅修正となった。

【株価】海外投資家が大幅買い越し---日産、いすゞが続伸 画像
自動車 ビジネス

【株価】海外投資家が大幅買い越し---日産、いすゞが続伸

米国株高、海外投資家の大幅買い越しを受けて、全体相場は反発。自動車株もほぼ全面高となった。日産自動車が前日比12円高、いすゞが9円高。トヨタ自動車は2003年の世界生産台数を初の600万台としたことが改めて評価され、小反発。

トヨタ、ロシアでの生産も視野 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、ロシアでの生産も視野

トヨタ自動車は、昨年から本格販売に着手したロシアでの事業展開について、将来は現地生産も視野に入れていく。同社は、モスクワにディストリビューターを設立、西ロシア地区での販売を行っており、昨年は約8000台の実績をあげた。今年は2倍強の1万7000台に拡大する見通しという。

【株価】トヨタ世界生産600万台……しかし反落 画像
自動車 ビジネス

【株価】トヨタ世界生産600万台……しかし反落

主要企業の4−6月期決算発表控えで模様眺め気分が強まり、全体相場は反落。自動車株はほぼ全面安となった。トヨタ自動車は2003年の国内外の販売、生産、輸出計画で、世界生産台数を初の600万台(前年比13万台増)と発表。しかし株価は反落した。

自工会、日本経団連の緊急提言を支持 画像
自動車 ビジネス

自工会、日本経団連の緊急提言を支持

日本自動車工業会は22日、日本経団連が同日発表した「WTOカンクン閣僚会議に向けた緊急提言」を強く支持する、とした会長コメントを発表した。日本経団連の重点項目として、(1)投資ルール策定交渉の開始、(2)自然人の移動の自由化、(3)その他重点項目(サービス貿易交渉の促進、非農産品市場アクセスの改善など)を挙げている。

成長神話継続のガリバー、東証1部に上場へ 画像
自動車 ビジネス

成長神話継続のガリバー、東証1部に上場へ

中古車買い取りチェーン大手のガリバーインターナショナルは、8月1日付けで東京証券取引所市場第1部に上場すると発表した。