日立製作所と新神戸電機は、ハイブリッド電気自動車用リチウムイオン二次電池のマーケティング、開発・製造を目的とした合弁会社を2004年度中に設立する検討を開始したと発表した。
日立製作所は、トキコ、日立ユニシアオートモーティブを吸収合併することで3社で合意したと発表した。3社の自動車機器事業を集約して、先進的な環境や安全技術を効率的に開発して、グローバルでの競争力を強化するのが狙い。
日産自動車は、九州工場に新ゲストホールを建設したと発表した。九州工場は、1975年に九州初の自動車工場として操業を開始し、約30年間で累計900万台以上の車を生産した。現在、福岡県で生産される乗用車の6割が日産九州工場で生産されている。
富士重工業は、コンテナハウスなどの商品を持つハウス事業部を、同社子会社の富士ハウレン関東に4月1日に営業譲渡すると発表した。富士重の事業集約が狙い。富士ハウレン関東はこれを機に、富士ハウレンに社名を変更する。
ポルシェAGは、『カレラGT』と高級SUVの『カイエン』を生産するライプツィヒ工場を拡張すると発表した。
日本自動車工業会は、2月の自動車輸出実績を発表した。それによると四輪車輸出台数は、前年同月比1.0%減の39万12台で、2カ月連続でマイナスとなった。
日本自動車工業会は、2月の自動車生産実績を発表した。それによると、四輪車生産台数は、前年同月比1.3%増の91万3561台で、4カ月ぶりに前年を上回った。
GM(デーウ)大宇自動車技術は、2420億ウォン(約242億円)を投じて、韓国の郡山(クンサン)にある同社の車両生産工場の隣接地にディーゼルエンジン工場を建設すると発表した。
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは南青山に、フェラーリ、マセラティのメーカーオフィシャルグッズやライセンスグッズを扱うコーンズショップを、27日にオープンする。
日産自動車は、全額出資している静岡日産自動車の全株式を、4月1日付で企業再生ファンドのプリヴェチューリッヒ企業再生に売却することで合意した。