ジェイ・エー・エーは、東京証券取引所から、第二部への上場が承認されたと発表した。5月12日に東証二部に上場する予定だ。
トヨタ自動車の北米製造統括会社トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ノースアメリカは、部品製造子会社のボディーン・アルミナム社が、テネシー州ジャクソン市の工場を拡張し、2007年年央から新たにオートマチックトランスミッション用のケースとハウジングを生産すると発表した。
フォルクスワーゲンAGは、5月1日付けで、VWブランドグループの統括責任者にDr. ヴォルフガング・ベルンハルト氏が就任すると発表した。
米国の格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5日、GM(ゼネラルモーターズ)とフォードモーターの長期債格付けを、投資不適格(ジャンク)級に引き下げた。両社は従来、いずれも「トリプルBマイナス」だった。
ああ、ゴールデンウイークが、ただいたずらに過ぎ去ってゆく……。ゴールデンウイークは日頃あとまわしにしてきたアレコレをかたづける機会だ。今日は自動車保険を見直してみよう。最近はさまざまな商品が出回っている。
90年代中盤−後半、アウディは『A3』『A4』『A6』『TT』とヒット作を登場させる。いずれもクワトロを設定。94年、ホットバージョンの『RS2』の誕生もトピックだ。なんと「アバント」(ワゴン)ボディ。
フランスのルノーのCEOに就任したカルロス・ゴーン日産自動車CEO(兼任)は、株主に向かって、「今後のルノーの経営の責任は、私にあります。どうぞ私を信頼してください」と語り、満場の拍手を受けた。
日本自動車販売協会連合会が発表した4月の新車販売台数(軽除く)は、前年同月比10.8%増の26万2983台となり、大幅に増えた。4カ月ぶりのプラス。車種別では、乗用車が同12.3%増の22万5635台と2ケタの伸びとなった。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が2日発表した4月の新車登録および新規届け出台数は、いずれも4カ月ぶりに前年同月比でプラスに転じた。小型乗用車を中心に各社の新車効果がでてきた。
全国軽自動車協会連合会が発表した4月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比1.6%増の14万2053台で、4カ月ぶりに前年を上回った。軽自動車販売は昨年が過去最高となったため、マイナスが続いてきたが、順調に推移している。