純正メインユニットの影響を切り離せるかが、鍵![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]

『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。
  • 『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。
  • 『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。
  • 『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。
  • 『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。

音楽好きなドライバーなら1度や2度は、愛車のサウンドシステムのアップグレードに興味を持ったことがあるはずだ。当連載では、その実践法の具体策を、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊いて、紹介している。

今回は神奈川県川崎市にて活動している人気ショップ、『カーファイ』の小金井さんに話を訊いた。

◆システムの最上流の信号が濁っていたら、下流の機材を良くしても…

早速『カーファイ』の小金井さんに、お薦めのシステムアップ法を訊ねると……。

「やり方はさまざまありますのでご要望に沿ってご提案していますが、もっともお薦めなのはズバリ、システムの最上流から最下流までの刷新です。

というのも最近は、純正メインユニットの音が良くない車種が増えていて、それを使っている限りその他の機材を良くしても音の良化幅は限定的に成らざるを得ません。最上流の水が濁っていたら、下流に行っても水は濁ったままですから。なので音を良くしようと思ったら、純正メインユニットの影響を切り離せるかどうかが鍵になります。

特に、純正スピーカーに合わせたサウンドセッティングが成されているとやっかいです。その設定を後から変更できないので、スピーカーを換えたときその設定がマッチしません。結果、交換したスピーカーの性能を十分に引き出せません」

『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。

◆廉価でも使えるアンプDSPがある。コストを抑えたいならそれがお薦め♪

「では具体的にはどうすれば良いのかというと、まずはパワーアンプ内蔵DSPを追加したいです。で、選択すべきは外部入力を持ったモデルです。そうであればそれにスマホやDAPを繋げられます。Bluetoothに対応した機種だとさらに良いですね。外部ミュージックプレーヤーのワイヤレス接続が叶いますから。

その上でスピーカーも市販品へと交換すれば、システムの最上流から最下流までを刷新できます。結果、サウンドがガラリと良くなります。

なお最近はリーズナブルながらも性能の良いパワーアンプ内蔵DSPがいくつかリリースされていて、それらをお使いいただければかかる費用を比較的に少なくできます。例えばアドンの『Z600DSP』なら本体価格は税込5万5000円です。

そして当機の場合は別売のコントローラーもお手頃ですのでこれも併せて導入すれば、ソースユニットの切り替えを簡単に行えます。テレビやラジオの音声を聴きたいときには純正メインユニットで、音楽を楽しみたいときにはスマホで聴けます」

『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。『カーファイ(神奈川県川崎市)』にて製作されたオーディオカーの一例。

◆スピーカーケーブル交換まで行えるとベスト! 1mあたり200円程度の最廉価モデルでOK!

「ところでパワーアンプ内蔵DSPを導入する場合は、併せてスピーカーケーブルも換えたいですね。純正ケーブルを使うにせよ引き直し作業は必要ですから、換えてしまった方が合理的です。なおケーブルは、最廉価な製品でも良いと思います。手頃な製品でも、純正ケーブルとの性能差は大きいですから。

一方スピーカーは、最廉価モデルから1グレードまたは2グレード上のモデルがお薦めです。5万、6万円台のモデルにまで手を伸ばせると得られる満足度もぐっと高まります。例えば1万5000円のモデルと6万円のモデルとでは4倍もの価格差がありますから、性能差も相応に開きます。

ちなみにデッドニングは簡単に済まされても良いと思います。最近はサービスホールが塞がっている車種が増えていて、そうであればなおさら簡単に済ませてもある弛度はスピーカーの性能を引き出せます。手をかけた方が音が良くなることは確かですが、どこまでやるかはご相談ください。

お近くでしたらお気軽にお越しください。さまざまなご提案ができると思います。お待ちしています」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集