トヨタ自動車は、タイの車両生産・販売会社のトヨタ・モーター・タイランドの生産能力増強を決定したと発表した。
スズキは、2004年度の四輪車の生産・販売・輸出実績を発表した。世界生産台数は前年度比9.8%増の201万169台で初めて200万台を突破した。
日産自動車が27日発表した2004年度の生産・販売・輸出実績によると、国内生産台数は前の年度にくらべ0.4%増の148万1563台になった。海外生産は同15.5%増の183万2396台、全世界生産は8.2%増の331万3959台といずれも過去最高を記録した。
いすゞ自動車は、タイでのピックアップトラックの生産能力を増強すると発表した。
ホンダの米国子会社のアメリカン・ホンダモーターカンパニーは、米国のClimate Energyと、家庭用小型コージェネレーション(熱電併給)ユニットを組み合わせたシステムの事業化に向け、基本合意に達したと発表した。
三菱自動車は、2005年1月28日公表の三菱自動車再生計画の達成に向け、再生計画の進捗状況をモニタリングする外部機関として、新たに「事業再生モニタリング委員会」を設置すると発表した。
三菱自動車が発表した3月の国内生産・国内販売・輸出・海外生産実績は、総生産台数が前年同月比11.4%減の13万602台となり、2ケタのマイナスとなった。
三菱自動車が発表した2004年度の生産・販売輸出実績によると、総生産台数は前年度比11.1%減の136万6519台となり、大幅マイナスとなった。
トヨタ自動車が27日発表した2004年度の生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産は前の年度を5.4%上回る374万9138台となり、3年連続で増加した。海外生産は14.1%増と大幅な増加となった。
BMWジャパンは、MINI(ミニ)ブランドに5月1日から認定中古車制度を導入すると発表した。中古車市場で、MINIのプレミアム性を維持して販社の収益確保を図るのが狙いだ。