あいおい損害保険は6日、02年4月以降に保険金を支払った契約のうち2万9526件について、臨時費用など一部保険金の未払いがあったと発表した。このうち2万7550件についてはすでに追加の支払いを完了した。
ブリヂストンは、コーポレートミュージアム「ブリヂストンTODAY」が、2005年9月5日に、開館以来の来場者総数が5万人を突破したと発表した。
ブリヂストンは、環境に関する国際標準規格であるISO14001の統合認証を取得したと発表した。今回認証の対象となったのは、本社、東京都小平市と神奈川県横浜市の技術センター、国内9工場の合計12事業所。
トヨタ自動車と宮城県トヨタ車両販売店5社は、全国で9カ所目となるウェルキャブシリーズの総合展示場「トヨタハートフルプラザ仙台」を仙台市内に10月8日にオープンすると発表した。
ポルシェ・ジャパンは、8月のポルシェの受注台数が781台となり、過去最高となったと発表した。これまでの過去最高は2004年8月の594台で、これを大幅に上回った。
軽自動車業界がまとめた8月の軽乗用車車名別販売台数によると、スズキの『ワゴンR』が前年同月比20.4%増の1万6787台となり、9カ月連続でトップとなった。2位はダイハツの『ムーヴ』だったが、トップとの差は約6000台と大きく開いた。
日本自動車輸入組合が発表した8月の車名別輸入車新規登録台数は、BMWが昨年12月以来、8カ月ぶりにトップに立った。BMWの販売台数は前年同月比62.9%増の3414台だった。新型『3シリーズ』や『1シリーズ』の販売が好調に推移している。
日本自動車輸入組合が発表した8月の輸入車新規登録台数は前年同月比2.8%増の1万7076台となり、2カ月ぶりに前年同月を上回った。
日本自動車販売協会連合会が発表した8月の新車乗用車販売台数ランキングによると、トヨタの『カローラ』が3カ月連続でトップとなった。2位はホンダの『ステップワゴン』で、トップのカローラとの差は約600台だった。
ホンダは、パキスタンの合弁会社ホンダアトラスカーズ・リミテッド(HACPL)が四輪車工場の能力増強工事の着工式を行ったと発表した。式典には、パキスタンのアジズ首相、タリーン工業大臣や州政府高官が出席した。