ミツバは、ドイツに新会社を設立すると発表した。ドイツに新会社を設立するのは、欧州自動車メーカーや部品メーカーからの引き合いが増加しているのに加え、日系自動車メーカーのグローバル展開が進展しているため。
ヤナセは、京葉地区で最大級となる輸入車中古車展示場「ヤナセブランドスクエア浦安・東京ベイ」を千葉県浦安市に開設し、28日から営業開始すると発表した。
豊田自動織機は26日、トヨタフォークリフトの05年の世界販売が、前年にくらべ5%増の11万2400台と、過去最高になったと発表した。
JDパワーアジア・パシフィックが26日発表したフィリピンの「2005年自動車セールス満足度調査」によると、前年から13ポイントの改善となった三菱自動車が857点を獲得して1位となった。
富士重工業(スバル)が発表した2005年の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年比1.5%減の58万8488台と前年割れとなった。国内生産は、輸出は順調だったものの、国内向けの『R2』の販売が低迷し、2年ぶりに前年を割り込んだ。
ホンダが発表した2005年の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は、前年比7.2%増の340万9991台と過去最高となった。国内生産は同1.6%増の126万1994台と2年連続で前年を上回った。輸出が好調だったのが主因だ。
スズキが発表した2005年の四輪車生産・国内販売・輸出実績によると世界生産台数は、前年比6.5%増の212万4584台と初めて200万台を突破して、過去最高となった。国内生産は同4.3%増の109万786台で過去最高だった。国内販売、輸出ともに好調だった。
トヨタ自動車など大手3社が26日発表した2005年の生産・販売実績によると、各社の世界生産はいずれも前年比7−9%の高い伸びとなり、過去最高を記録した。3社(トヨタはグループ集計)の合計生産台数は約1515万台で、初めて1500万台を突破した。
三菱自動車が発表した2005年の生産・販売・輸出実績によると世界生産台数は、前年比3.6%減の136万2673台で、マイナスとなった。国内生産は同3.9%増の66万4900台で、3年ぶりのプラス。昨年6月以降、順調に推移した。
日産自動車が発表した2005年の生産・販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は、前年比9.4%増の350万8005台で、過去最高となった。国内生産は同0.8%増の145万1212台で、微増だった。