アウディは2006年上半期(1月−6月)の全世界の販売台数が前年同期比9.8%増の46万3500台となり、上半期として過去最高を記録したと発表した。
アウディ・ジャパンは、独自の軽量化技術により走行性能を高めたスポーツモデル、新型『TTクーペ』の予約受付を開始すると発表した。配車・登録は10月中旬以降の予定。
デンソーは、ストックオプション(新株予約権)の割当に関して具体的な発行内容を決定した。ストックオプションとして134万2000株を発行する。割当は、同社取締役・常務役員・技監42人にそれぞれ30−50個(1個=100株)など。
デンソーは、11月1日から育児休職期間を延長するとともに、育児を目的とした短時間勤務制度を導入し、社員の育児支援制度を拡充すると発表した。
アスクルは、配送サービスシステム「シンクロカーゴ(SYNCHROCARGO)」を開発、9月21日より東京23区から稼動を開始し、その後順次全国展開を目指す。
住友電装は、ワイヤーハーネス用部品の金型の設計から量産立ち上げまでの業務を一元的に行う新会社を設立したと発表した。
ビー・エム・ダブリューは、『MINI Cooper S with John Cooper Works GP Kit』の日本発売を記念して、「MINI COOL LOUNGE Presents MINI Cooper S with John Cooper Works GP Kit」を東京六本木に開店する。
2007年10月に郵政民営化で発足する事業4社の一つ、郵便事業会社社長にトヨタイタリアの北村憲雄会長が就任することになった。
カーコリアン氏から提携の提案を受けた時、日産自動車とルノーのCEOを兼務するゴーン社長は血が沸き立つ思いだったのではないだろうか。日産自動車に続いてGMの再建も自らの采配で行う。その先には日米欧にまたがる世界最大の連合体のCEOポスト---。
富士火災海上保険は、企業で働く従業員に向けて、事故時の休業見舞いやレジャー施設等の優待等を優待料金で利用できるサービスメニューを充実した「働く人を応援する自動車保険『ON/OFF』を14日から発売する。