日本特殊陶業は、2007年3月期の期末配当を増配すると発表した。同社は、2006年4−12月期の決算で、業績見通しを上方修正したが、自動車関連事業や情報通信・セラミック関連事業が引き続き好調。
Visteon Corporationは同社の第4四半期の純損失3千900万ドルは一部フォード車向けビジネスにおける生産減退のためであると報告した。
ヤマハ発動機スカイ事業部の社員3人が逮捕されたことで、同社は23日午後4時から記者会見を開き、梶川隆社長らが沈痛な面持ちで会見した。気になるのは、今後のスカイ事業部の行方だ。同社では「事実の解明に協力するのが先決」と回答した。
アルプス電気は、連結子会社のALPSインフォメーション・テクノロジー・ファンドを解散すると発表した。
ダイハツディーゼルは、連結子会社のダイハツディーゼル中部を解散すると発表した。
椿本チエインは、2007年3月期の連結決算の通期業績見通しを上方修正すると発表した。
BMWジャパンは、3月1日付で、BMWマーケティング・ディビジョン、MINIディビジョン、広報室の3ディビジョンの新たな責任者を任命すると発表した。
テイ・エス テックは、23日に東京証券取引所第1部に上場したことから2006年4−12月期の連結決算を発表した。
ホンダ系の部品メーカーのテイ・エス テックは、23日に東京証券取引所第一部に上場した。
東洋ゴム工業は、4月1日付けの組織改正を発表した。今回の組織改正では、非タイヤ事業の効率的運営と組織のスリム化による意思決定の迅速化を図るため、社内カンパニーの「化工カンパニー」と「自動車部品カンパニー」を統合し、「ダイバーテックカンパニー」とする。