自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7,516 ページ目)

東日カーライフ、通期見通しが最終黒字に 固定資産売却で 画像
自動車 ビジネス

東日カーライフ、通期見通しが最終黒字に 固定資産売却で

東日カーライフグループは、新車販売拠点8ヵ所を売却したのに伴って、2007年3月期の業績見通しで、最終損益が黒字に転換する見込みに修正した。

東日カーライフ、新車拠点などの8カ所を売却 画像
自動車 ビジネス

東日カーライフ、新車拠点などの8カ所を売却

東日カーライフグループは、収益を改善するための固定資産の売却が決まったと発表した。同社は、06−08年度中期事業計画に掲げている財務体質を改善するための資産圧縮及び有利子負債削減の早期実施として、固定資産の売却を決定したとしている。

ミツバが組織改正---標準化推進室の新設など 画像
自動車 ビジネス

ミツバが組織改正---標準化推進室の新設など

ミツバは、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。グループ経営としての標準化と輸送用機器事業ドメインのグローバルな標準化展開の強化を目指して、経営企画室から標準化機能・生産性向上機能を分離し「標準化推進室」を新設する。

ホンダ役員人事で担当変更、本田技術研究所社長に加藤常務が就任 画像
自動車 ビジネス

ホンダ役員人事で担当変更、本田技術研究所社長に加藤常務が就任

ホンダは、4月1日付けでの役員の人事異動に伴う担当の変更などを発表した。技術開発を担当する子会社の本田技術研究所の社長を兼務していたホンダの白石基厚専務が6月で退任するため、後任にホンダの加藤正彰常務執行役員が就任する。

ホンダ組織改正、広報部を社長直轄など 画像
自動車 ビジネス

ホンダ組織改正、広報部を社長直轄など

ホンダは、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、「広報部」を管理本部から社長直轄組織とする。汎用事業本部汎用業務室を「汎用事業本部事業管理室」に名称を変更する。

BMW、ディーゼルエンジン開発体制を強化 画像
自動車 ビジネス

BMW、ディーゼルエンジン開発体制を強化

BMWグループは、オーストリア北部にあるグループ最大となるエンジン生産拠点シュタイヤー工場にある研究開発拠点に、2007年春から2008年12月にかけて、総額1400万ユーロを投資すると発表した。

トヨタ、名古屋のミッドランドスクエアにショールームをオープン 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、名古屋のミッドランドスクエアにショールームをオープン

トヨタ自動車は、愛知県名古屋市の「ミッドランドスクエア」に『トヨタ自動車ショールーム』を開設し、ミッドランドスクエアのグランドオープンの3月6日からオープンすると発表した。

【池原照雄の単眼複眼】次世代環境技術で連携深める三菱2社 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】次世代環境技術で連携深める三菱2社

三菱重工業と三菱自動車工業の次世代環境技術をめぐる連携が強化されている。筆頭株主であり、持分法適用会社でもある自動車の経営支援に重工の技術力を投入するとともに、重工の自動車ビジネス拡大も狙うという一挙両得の事業戦略だ。

ボルボのヨハンソンCEO、日産ディーゼルがアジアでリーダーシップを 画像
自動車 ビジネス

ボルボのヨハンソンCEO、日産ディーゼルがアジアでリーダーシップを

「スケールメリットの追求をグローバルにできる。われわれは過去10年間、それを追求し、適切なパートナーと手を組むことが重要だった」。ボルボのレイフ・ヨハンソンCEOは日産ディーゼル工業の完全子会社化についてこう述べた。

日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」 画像
自動車 ビジネス

日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」

日産ディーゼル工業の仲村巌社長は20日、同社がボルボの完全子会社になることについての記者会見で、「われわれの最大の望みは成長なんです」と強調した。