デンソーは、愛三工業の株式公開買付け(TOB)が成立したと発表した。デデンソーは5月14日から6月11日まで、愛三工業のTOBを実施、TOBによる買付け予定を550万株に設定した。
豊田自動織機は、デンソーが実施した愛三工業の株式公開買付け(TOB)応募による売却益として、第1四半期(4−6月期)の連結・単独決算で58億円の特別利益を計上すると発表した。
愛三工業は、デンソーが第2位の株主に、第2位の株主だった豊田自動織機が第3位になる見通しと発表した。
先日ボルボのBMWへの売却の噂に対し、否定してみせたフォードモーター(グループ)だが、ボルボはじめジャガー、ランドローバーからなるPAG=高級車グループの将来に関して、売却以外の道はない、という考えに変化はなさそうだ。
マツダは、ドイツの自動車雑誌『Auto Bild』(アウト・ビルト)誌による「2007年品質調査」の結果、第1位に選出されたと発表した。マツダは、この調査で3年連続で第1位と評価されている。
日本自動車販売協会連合会が発表した5月の中古車登録台数は、前年同月比4.6%減の37万3082台となり、14カ月連続で前年割れとなった。
ボンバルディア・エアロスペースは、同社の地域ジェット機の次世代型モデルを発表した。新型機シリーズの名称は「CRJ NextGen」(ネクストジェン)で、特長はコスト改善、新しい客室デザイン、そして複合素材の使用。
日本損害保険協会はこのほど、自動車盗難、車上ねらい防止対策の一環として、自動車ユーザーを対象とした冊子「あなたの大切な愛車が危ない!--自動車盗難防止ガイド」を警察庁の協力を得て作成した。
JSRとスイスのDOW Europeは、DOWがドイツのシュコパウ工場に建設する年産6万トンのS-SBR(溶液重合SBR)製造ラインで、50%にあたる3万トンの引取権をJSRが取得することで合意したと発表した。
バンテックは、ハンガリーの総合物流企業のユーラシアスペッド社に資本参加したと発表した。ユーラシアスペッド社は、伊藤忠商事の子会社で、ハンガリーに生産拠点を持つ日系自動車メーカーや部品メーカーの自動車関連総合物流を手掛けている。