ヤマハ発動機は、新潟県中越沖地震で、被災された地域に対し、新たに支援物資を追加提供する。既に義援金と支援物資の提供を行なっているが、柏崎市役所災害対策本部に確認したところ、連絡や移動手段としてスクーターが早急に必要との要望を受けた。
スズキは、7月16日に発生した新潟県中越沖地震で、被災した人への支援を決定した。支援内容は義援金としてスズキから300万円、従業員からの募金200万円の総額500万円を義援金として、日本赤十字社を通して寄附する。
国交省が、この夏以降の公布を予定し検討している自動車騒音規制の適用強化で、特に影響の大きい二輪車分野について、ホンダ福井威夫社長は、「国内型式指定制度に基づく騒音規制と、輸入車・逆輸入車に適用されるそれとは違いがある」と述べた。
NTTグループのエヌ・ティ・ティ・イフ(NTTイフ)は、2004年11月よりバイク保険(任意保険)のオンライン契約を提供してきたが、07年7月18日より、同社取扱保険会社5社の保険料が一覧表示されるサービスを開始した。
トヨタ自動車は20日、今年上半期(1−6月)のダイハツ工業、日野自動車を含む連結ベースの世界販売が前年同期比8%増の471万6000台になったと明らかにした。
フォードからデイビッド・リチャーズらが参加する投資団体に売却されたアストンマーチン(アストンマーティン)では、イギリスにあるニューポート・パグネル(Newport Pagnell)工場が、19日(現地時間)、自動車の生産を終了した。
フォードモーターは、PAG傘下にあるジャガー、ランドローバーに対し買収を求める入札が入ったことを明らかにした。ただし噂に上っているボルボの売却についてはきっぱりと否定した。
日本化薬は、新たに自動車安全部品を扱う「セイフティシステムズ事業本部」を8月30日に設置すると発表した。
トヨタ自動車は19日、新潟県中越沖地震の被災地の復興作業を支援するため義援金寄付などの支援策を発表した。
日産は、英スカイスポーツのサッカー番組『サッカーAM』(Soccer AM)の2007/08シーズン・スポンサーになることを発表した。