小糸製作所は、2008年3月期の期末配当を増配すると発表した。期末配当は1株当たり11円を予想していたが12円に増配する。前年同期と比べても1円の増配となる。
小糸製作所が発表した2008年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比23.6%増の303億9700万円と大幅増益となった。売上高は同4.0%増の4706億4800万円と過去最高となった。
日信工業が発表した2008年3月期連結決算は、営業利益が前年同期比1.8%増の210億2900万円と増益で順調に推移した。売上高は同7.8%増の2024億6900万円と増収だった。
ミツバは、2008年3月期決算の単独業績見通しを上方修正した。売上高は1490億円を予想していたが1503億円と前回予想よりも微増となる見通し。四輪事業を中心に順調だったため。
ブリヂストンは、「集合住宅・マンション用ユニットバス」を値上げすると発表した。
富士重工業(スバル)が発表した2008年度の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数(国内生産+海外生産)は前年度比2.2%増の60万649台と前年を上回った。
三菱自動車が発表した2007年度の生産・販売・輸出実績によると総生産台数(国内生産+海外生産)は、前年度比8.8%増の143万1216台と順調だった。
日野自動車の2007年度の国内生産・国内販売・輸出実績によると国内生産台数は前年度比10.8%増の11万279台となり、大幅に増加した。
日野自動車は、三井物産と共同出資による販売会社「OOO Hino Motors Sales」(日野ロシア)を6月に設立し、ロシア市場に参入すると発表した。
ダイハツ工業の2007年度のグローバル生産台数(国内生産+海外生産)は、前年度比1.1%増の86万5236台と微増だった。