日本電産は、滋賀技術開発センター内に新棟を建設すると発表した。8月29日に着工、2009年7月末に竣工する予定。既存棟の大幅改修工事も同時に行い、トータルで職場環境を一新する予定。
鉄鋼連盟が発表した7月の普通鋼鋼材出荷は、前年同月比6.7%増の748万9000tと2か月連続で増加した。
三井金属鉱業は、アジアにおける電解銅箔の量産拠点で、マレーシアにあるMitsui Copper Foil(MCF)で既存工場の隣接地に新工場を建設し、生産能力を大幅に増強すると発表した。
豊田自動織機は、8月から米国子会社でフォークリフトを生産するトヨタ・インダストリアル・イクイップメント・マニュファクチャリング(TIEM)で、空港で貨物をけん引する産業車両、トーイングトラクターの生産を開始した。
ダイハツ工業は、子会社であるダイハツ九州の久留米工場がこのほど完成し、操業を開始したと発表した。8月29日に竣工式を実施、工場視察会や工場の完成を祝う披露宴を久留米市内で行った。
日産自動車は、商用車の一部の国内希望小売価格を10月1日から値上げすると発表した。改定率はメイングレード平均で2.2%。
日本自動車工業会が発表した7月の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同月比20.3%増の61万9174台となり、36か月連続でプラスとなった。
日本自動車工業会が発表した7月の自動車生産実績によると、四輪車の生産台数は前年同月比24.1%増の108万7454台となり、12か月連続でプラスとなった。
ホンダは、特例子会社であるホンダ太陽が大分県速見郡日出町に建設を進めてきた新工場が完成し、竣工式を行った。
ホンダは、ベトナムの合弁会社であるホンダベトナムカンパニー・リミテッド(HVN)が、ハノイ郊外のビン・フック省で、二輪車第2工場の開所式典を行ったと発表した。