マツダは、株主・投資家向けに経営情報や財務情報をまとめた「アニュアルレポート2008」を発行した。
ジャパンエナジーは、仕事と育児の両立支援にかかわる社内制度の概要や留意点をまとめた社員向けの手引書「仕事と育児・両立支援の手引き」を発行した。
新日本石油は、楽天野球団が開催する「楽天イーグルス杯東北6県少年野球代表大会ENEOSトーナメント」に協賛すると発表した。大会は、青森、秋田、岩手、宮城、福島、山形の東北6県の優勝チームが仙台に集まり、東北一を決める大会で、今年で3回目となる。
住友金属工業は、経営報告書2008を発行。経営報告書は、同社グループの経営方針や経済・環境・社会分野の諸活動、データを1冊にまとめて株主や取引先などステークホルダーに報告するもの。
アイシン精機は、絶縁油中のPCB濃度を、従来法に比べて短期間・低コストで簡易的に計測できる測定システム「イムノメジャーPCB測定システム」を開発した。
日本電産は、滋賀技術開発センター内に新棟を建設すると発表した。8月29日に着工、2009年7月末に竣工する予定。既存棟の大幅改修工事も同時に行い、トータルで職場環境を一新する予定。
鉄鋼連盟が発表した7月の普通鋼鋼材出荷は、前年同月比6.7%増の748万9000tと2か月連続で増加した。
三井金属鉱業は、アジアにおける電解銅箔の量産拠点で、マレーシアにあるMitsui Copper Foil(MCF)で既存工場の隣接地に新工場を建設し、生産能力を大幅に増強すると発表した。
豊田自動織機は、8月から米国子会社でフォークリフトを生産するトヨタ・インダストリアル・イクイップメント・マニュファクチャリング(TIEM)で、空港で貨物をけん引する産業車両、トーイングトラクターの生産を開始した。
ダイハツ工業は、子会社であるダイハツ九州の久留米工場がこのほど完成し、操業を開始したと発表した。8月29日に竣工式を実施、工場視察会や工場の完成を祝う披露宴を久留米市内で行った。