ニッパツは、9月2日開催の取締役会で自己株式の取得を決議した。自己株式を取得するのは経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行するため、としている。
自動車業界は働く側からは、いまひとつ魅力がないのだろうか---。そう考えさせられる日本経済新聞社の調査結果が最近、公表された。「働きやすい会社2008」のランキングであり、上位100社に自動車メーカーは4社しか入っていない。
デンソーは、2007年度のCSR(企業の社会的責任)の考え方や取り組みをまとめた「CSRレポート2008」を発行した。
富士通テンは、10月4日にチャリティーコンサート『KOBE MUSIC STATION vol.56』を風月堂ホールで開催する。入場料は全額、富士通テン社会貢献基金を通じて、音楽活動に取り組む福祉施設・団体への楽器寄贈をはじめ、様々な社会貢献活動に活用する。
道路システム高度化推進機構(ORSE)が、8月末現在のETC車載器セットアップ件数を発表した。それによると、月計は39万4711台、累計は2440万9154台だった。月計は前月比7万5113台の減。
三ツ星ベルトは、自己株式の取得状況を公表した。8月1日から8月31日までに東京証券取引所での市場買付けで自己株式を42万6000株を取得した。取得総額は2億3575万9000円。
ゼンリンは、自己株式の取得状況を公表した。8月4日から8月31日までに東京証券取引所での市場買付けで自己株式を15万株取得した。取得総額は2億4328万4600円。
ソフト99は、自己株式の取得状況を公表した。8月1日から8月31日までに東京証券取引所での市場買付けで自己株式8000株を取得した。取得総額は443万2300円。
マツダは、ストックオプションとして発行する新株予約権の具体的な発行内容を決定した。新株予約権は同社の取締役、執行役員、従業員と連結対象会社取締役に無償で付与することで、業績に対する意欲や士気を高め、継続的な経営改革を展開することで、企業価値の向上を図る。
オートックワンは、8月の新車見積依頼月間ランキングを発表した。トップは前週と同じホンダの『フィット』で、販売台数も順調で根強い人気を示している。