小倉クラッチは19日、ASEAN地区でのクラッチの生産をタイに移管するのに伴って子会社のオグラ・クラッチ・マレーシア(OCM)を解散すると発表した。
日本航空グループは19日、航空燃油市況の高騰を受け、10月から適用する「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)を国土交通省に申請したと発表した。全日空(ANA)も既に10月からの再設定を申請している。
昭和シェル石油と日産自動車は19日、昭和シェルの次世代型CIS太陽電池と日産の最新型車載用リチウムイオンバッテリーとを組み合わせた、電気自動車(EV)用急速充電システムを共同開発すると発表した。
首都高速道路は18日、スマートPA(仮称)実験のお客様モニターを拡大して募集する、と発表した。スマートPAは、PAが設置されていない区間のトイレ休憩などのサービスを補完することを目的に、ETCを活用して首都高を出入りするシステム。
ホンダは19日、中国の四輪車生産・販売合弁である東風ホンダ汽車の生産能力を、従来の年12万台から20万台へと約7割増強したことを発表した。同日1号車がラインオフし、9月に発売予定の新型プレミアムスポーティセダン『スピリア』の生産開始に伴う能力増となる。
GMは18日、米国内の2工場でシフトの追加や残業による増産体制を敷くと発表した。7月下旬に導入された「CARS」(カー・アローワンス・リベート・システム)により、新車需要の高まりが予想されるためだ。
GMは18日、ケーニグセグ社とサーブブランドの売却に関する正式契約を締結したと発表した。両社は6月16日に暫定合意に達していたが、今回の正式契約により、サーブの売却手続きが完了した。
英国メルセデスベンツは12日、「サマードライブチャレンジ」の内容を明らかにした。F1ドライバーのルイス・ハミルトン選手が、子ども達とドライビングテクニックを競い合う。
グッドデザイン賞2次審査会後の会場を公開して行うアジア最大規模のデザインイベント「グッドデザインエキスポ2009」が28 - 30日、東京ビッグサイトで開催される。主催:財団法人日本産業デザイン振興会。
ポルシェジャパンは17日、ポルシェ・オートモービル・ホールディングSEとカタール・ホールディングが8月14日に、ポルシェSEへのカタール首長国の資本参加を定める契約書に調印したことを明らかにした。