大手オークション会社のグッディング&カンパニーは19日、米国カリフォルニア州で15 - 16日に開催された「第59回ペブルビーチコンクールデレガンス」のオークションの結果を公表した。
日本ビクターは、欧州でのエレクトロニクス分野で最も権威ある製品賞のひとつであるEISA(欧州映像・音響協会)アワ−ドの2009 - 10年度表彰で、車載用ヘッドユニット部門「インカー・ヘッドユニットアワ−ド」の年間最優秀賞を受賞したと発表した。
自動車検査登録情報協会が20日まとめた2008年度末(2009年3月末)現在の自家用乗用車(軽含む)世帯当たり普及台数は1.086台となり、前年度末の1.095台から0.009台減少し、3年連続の減少となった。
住江織物は20日、早期希望退職者制度を実施すると発表した。
デンソーのグループ企業であるデンソー技研センターは、日本工学教育協会の推薦を得て「第18回日本工学教育協会賞(業績賞)」を受賞したと発表した。日本工学教育協会賞を受賞するのは企業では初めて。
米国テスラモータースは18日、カリフォルニア州パロアルトに、新しいパワートレーン工場を建設すると発表した。米国政府の低金利融資を利用して、新工場を開設する。
オートバックスセブンが発表した2009年4 - 6月(第1四半期)の連結決算では、営業利益が20億8500万円となった。
イエローハットが発表した2009年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が5300万円と黒字転換した。前年同期は9億円を越える赤字を計上したが、今期はETC車載器特需などの効果で収益が改善した。
日本自動車工業会は20日、7月の新車販売台数に占めるエコカー減税対象車(重量車除く)の割合が56.2%となったと発表した。6月よりも1.7ポイントアップした。
出光興産は、8月22 - 28日の石油製品の卸価格の改定幅を公表した。ガソリンの卸価格は8月15 - 21日までの全国平均値と比べて1リットル当たり1.5円引き上げる。