大豊工業は、2010年3月期の通期連結決算業績見通しを修正した。
住友金属工業と中央電気工業は、住友金属グループ内の二次電池材料事業を10月28日付けで、中央電気に集約・統合することで合意した。
アイシン精機をはじめとするアイシングループ7社と同労働組合は、11月23日に安城市文化センターで「生物多様性」をテーマにした「第38回オールアイシン労使政策制度フォーラム」を開催する。
全体相場は続落。米国市場、アジア市場がさえない動きとなったことから売りが先行。平均株価は前日比137円安の1万0075円と14日以来2週間ぶりの安値水準に下落した。円相場が高止まりしたことも嫌気され、自動車株は軟調。
日野自動車が発表した2009年9月中間期の連結決算は、営業損益が220億円の赤字に転落した。前年同期は82億5400万円の黒字だった。
ブリヂストンは、9月30日にインドネシアのスマトラ島西部パダン沖で起きた地震による被災者に対するお見舞いと復旧支援のために、義援金として200万円を寄付する。義援金は、NPO法人ジャパン・プラットフォームを通じて寄付する予定。
東洋ゴム工業は、09年9月中間期の連結決算業績見通しを修正した。
東洋ゴム工業のタイヤ販売子会社であるトーヨータイヤジャパンは、11月3日に筑波サーキットで開催される「第15回日本EV(電気自動車)フェスティバル」に協賛する。
IHIは28日、米A123システムズ社と日本市場でのリチウムイオン電池供給事業で提携することで合意したことを明らかにした。両社はエネルギー貯蔵分野での新規顧客を開拓し、事業を展開していく。
三洋電機は、グループのニッケル水素電池事業のうち、自動車用を除く円筒形リチウム一次電池、コイン形二次電池とニカド電池用極板加工事業の一部を、富士通の子会社であるFDKに譲渡すると発表した。