アウディAGは9日、2009年度の販売実績を発表した。世界販売台数は94万9729台となり前年比で5.4%減、それにともなう影響と為替レートの悪影響により売上げ高は298億4000万ユーロで前年比12.7%減となった。
レクサスは6日、米国において新マーケティングキャンペーン、「5.5ビリオンマイル」を開始した。動画共有サイトでは、「マイルストーン」と題したテレビCMが公開されている。
首都高速道路は10日、3月28日に開通予定の中央環状線山手トンネルで合同防災訓練を実施した。
3月9日、東京・お台場にあるパナソニックセンターでDMC-G1の後継機『DMC-G2』の発表会が開催された。
NTNは、ガソリンエンジン車やハイブリッド車のトランスミッションに用いられるスラストニードル軸受の回転トルクを50%低減した「低トルクスラストニードル軸受」を開発した。
フィアット・グループ・オートモービルズ・ジャパンは「SHINMAI Creator's Project」と銘打って若手デザイナーのサポートとそれに伴う関連プロジェクトを推進する。
国際石油開発帝石は、開発中のアゼルバイジャンのカスピ海海域で、チラグ油田とグナシリ油田深海部の浅層を含む大規模な追加開発を実施する。
会社再生の過程で「ハマー」や「サターン」など多くの既存オーナーを有する人気ブランドをも廃止したGM。購入したディーラーも無くなるとあって、気になるは今後の修理や部品調達などのアフターケア体制だ。GMに聞いてみた。
新日本製鐵は、同社が開発した角形鋼管を使った新形式メタル床版橋「角太橋」の累計受注が100橋に達したと発表した。
日本電産は、不服申し立てていた大阪国税局からの追徴課税の減額更正処分を受け入れると発表した。