浜松ホトニクスは、超小型・高性能の電磁式駆動のレーザー走査型MEMSミラーを開発。1次元タイプと2次元タイプを国内外の家電、車載電装、計測機器メーカーに来年1月からサンプル出荷を行う。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、南アフリカ・ブッシュフェルド地域北部で、カナダのプラチナム・グループ・メタルズ社と共同で実施している白金族金属プロジェクトで資源量評価を実施。プラチナ、パラジウム、金の合計で約205トンの金属量を確認した。
三菱重工業は、カーエアコン事業を専業とする新会社発足に向けた準備会社を設立。カーエアコン事業を承継させるための吸収分割契約を締結した。準備会社は、2013年1月から三菱重工・冷熱事業本部の当該事業を承継するとともに、商号を変更して営業を開始する。
ルノーはパリモーターショー12において新型『クリオ ルノースポール(R.S.)』(日本名『ルーテシア ルノースポール』)と『クリオワゴン』を発表した。
三菱自動車は、10月2日から6日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2012」の特別企画展で、2013年初めに発売予定の軽トラック電気自動車(EV)、新型『ミニキャブMiEVトラック』を初公開する。
TRWオートモーティブ・ホールディングスは、「IAA国際商用車ショー」において24GHz前方監視レーダー(AC100)の生産をフランスで開始したことを発表。同社は、大手自動車メーカーの商用車・乗用車を対象として、新レーダーの提供を開始する。
トヨタ自動車は、IT技術を活用し、カーライフをサポートする次世代「つながる」サービスのコンセプトモデル「Smart INSECT」を公開した。
ルネサス エレクトロニクスは、40nmプロセスを採用した車載向けフラッシュメモリ内蔵マイコン「RH850ファミリ」を製品化した。
イタリアの高級二輪メーカー、ドゥカティ。2012年4月、アウディに買収された同社が初めて、VWグループの一大イベントに登場した。
日産自動車はオーテックジャパンと共同で、車いすを最大で4台収容できる『NV350キャラバン チェアキャブ』を出展している。