フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは5月17日、労働組合のCGT(フランス労働総同盟)との間で、フランス・オルネー工場のストライキを終結させることで合意したと発表した。
東京R&Dは、5月22日から24日まで、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2013」に出展する。
東北道羽生PA(埼玉県羽生市)上り線に、2013年冬の完成を目指してテーマPA(パーキングエリア)が建設されようとしている。高速道路PAのイメージを打ち破る新スポットが、またひとつ登場する。
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは5月15日、『ザフィーラ ツアラー』の生産を2015年から、ドイツ・リュッセルハイム工場に移管すると発表した。
ACEA(欧州自動車工業会)は5月17日、4月の欧州全域(EU+EFTA全29か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は108万1307台。前年同月比は1.8%増と、19か月ぶりに前年実績を上回った。
5回目となったルノーカングージャンボリーが5月19日、山中湖交流プラザ・「きらら」(山梨県 南都留郡)にて開催された。主催はルノー・ジャポン。
三菱自動車の水島製作所では、きょうの午後から工場内で日産と三菱共同開発の軽自動車のオフライン式が開催される。式典には、日産から志賀俊之COO、三菱から益子修社長らが出席する予定。
米国の自動車大手、クライスラーグループのジープブランドは5月17日、「JK」型と呼ばれる現行『ラングラー』の累計生産台数が、100万台に到達したと発表した。
イタリアの自動車大手、フィアット。同社がその本社を、提携関係にあるクライスラーグループの米国に移すとの一部報道に対して、フィアットが異例の声明を出した。
NTNは、軸受軌道面の静的強度を高め、自動車のデフやトランスミッションに使用可能な「耐圧痕性向上深溝玉軸受」を開発した。