花粉情報とともに、この季節は組織改正や人事異動の記事が目立つ。きょうの各紙にも4月1日付で実施する日産自動車の役員体制の変更を取り上げている。
マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)の発表(速報値)によると、2013年1月の輸出高は569.9億リンギで、前年同月比で3.5%増、前月比では0.5%のマイナスとなった。
東京都上野にある東京国立博物館・国立科学博物館・上野動物園が連携し、5月19日(日)に「サル」をテーマに3つの施設を巡るセミナー「上野の山でサルめぐり」を開催する。小学校5年生から中学・高校生を優先に募集しており、参加費は無料。
出光興産は、2013年度~2015年度の「第4次連結中期経営計画」を策定した。
トヨタ自動車はトヨタ博物館(愛知県長久手市)で開催している創立75周年を記念した特別展示「TOYOTA75」の会期を、大型連休最終日の5月6日(日)まで、約3週間延期することを決めた。
いかに店を魅力的にするか―― 。そんなコンセプトの展示会、「JAPAN SHOP2013」で自転車の車輪を利用したユニークなオブジェを出展したのがラパンクリエイト(本社・東京都練馬区)だ。
凸版印刷は11日、総務省の実証調査に基づき、東日本大震災関連のデジタルアーカイブサイトを、7日に正式公開したことを発表した。これらのサイトは、同じく7日にオープンした「国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)」とも連携している。
JNCの子会社、千葉ファインケミカルは、太陽光追尾型発電設備の実証実験を開始すると発表した。
東京商工リサーチは、東証1部・2部上場メーカー419社を対象とした2012年第3四半期(4-12月期)における為替差損調査の結果を発表した。
トヨタ自動車が2012年12月に発売した14代目『クラウン』の走行性能を担当した杉本善孝主幹は、「ユーザーの平均年齢がモデルチェンジごとに上がってきているので、アスリートが売れないと若返らない。開発する方としてもアスリートに力を入れてきている」と明かす。