独立行政法人の情報通信研究機構(NICT)は11月30日と12月1日の両日、施設内で研究内容の発表や展示を行うオープンハウスを実施している。NICTまでのアクセスはJR国分寺駅から路線バスで約10分。10時から17時までの公開で、入場は無料となっている。
ヤナセの井出健義社長は11月30日、同社の60年間にわたるメルセデス・ベンツ車販売による売上高が7兆円近くに達することを明らかにした。
JX日鉱日石エネルギーと鈴与商事は、サービスステーション(SS)運営子会社を事業統合すると発表した。
ランボルギーニ・ジャパンは、11月30日より12月28日までの期間限定の「クリスマスカフェ」を東京南青山にオープンした。
ソーラーフロンティアは30日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)「下水流(しもずる)発電所」(鹿児島県出水市)が稼働したと発表した。
ヤナセの井出健義社長は11月30日に開所式を行ったメルセデス・ベンツ東京芝浦について「早期に年間1000台以上のメルセデス・ベンツを売る店に復帰する」との目標を示した。
青い森鉄道と青い森鉄道線利活用推進協議会は12月1日と12月2日に『目時~八戸間開業10周年記念イベント』を開催する。
ランボルギーニ ジャパンは11月30日に南青山にて、期間限定の「クリスマスカフェ」をオープン、あわせて新たな『ガヤルド LP 560-4』を日本初公開した。披露イベントでは、ランボルギーニのアパレルラインのファッションショーも行われた。
伊藤忠商事は30日、同社が37.5%出資するノルウェーのスカテック・ソーラー社が、昨年12月に南アフリカ政府より優先契約交渉権を獲得した75MWの太陽光発電事業について、11月5日付で20年間の売電契約を国営電力会社Eskomと締結したと発表した。
GSユアサは30日、同社の100%出資会社であるGSユアサリチウムパワー社が、米国プラットアンドホイットニーロケットダイン社(PWR社)から国際宇宙ステーション用のリチウムイオン電池を受注したと発表した。