ゼンリンは、1月29日・30日に東京ビッグサイトで開催される「マーケティング・テクノロジーフェア2014」にゴールドスポンサーとして協賛および出展する。
古野電気が発表した2013年3-11月期(第3四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比13.0%増の19億0500万円と増益となった。為替水準の円安が進み為替差益を計上したため。
◆登録乗用車市場でのHV比率は29.5%に
帝国デーバンクは、トラック運送業者の倒産動向を調査してその結果をまとめた。
アウディジャパンは1月14日、アウディとしては初のラインナップとなるプレミアムコンパクトセダン、『A3セダン・S3セダン』の発売を開始した。
アウディ『A3/S3セダン』の訴求ポイントは、サイズ、デザインと装備、アウディが持つクワトロ技術の大きく3つだという。
ホンダが12月20日に発売した新型車『ヴェゼル』のハイブリッドモデルには燃費に良い運転をアクセルペダルへの反力で知らせるリアクティブフォースペダル(RFP)と名付けた技術を標準装備している。
三菱重工業は、米国大手電力会社のサザンカンパニーと共同で進めてきた石炭火力発電所排ガスからのCO2回収・貯留実証試験で、当初計画分の試験を、大きな成果を達成して完了したと発表した。
東京商工リサーチは1月14日、2013年(1-12月)の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産動向を発表した。
ヤマトホールディングスは、昨年10月から稼働を開始した羽田クロノゲート内の「見学コース」を、2月4日から一般公開すると発表した。