自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,281 ページ目)

マツダ、福祉車両を社会福祉団体に贈呈…マツダスタジアム累計来場者1600万人達成記念 画像
自動車 ビジネス

マツダ、福祉車両を社会福祉団体に贈呈…マツダスタジアム累計来場者1600万人達成記念

マツダは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の累計来場者数が9月16日に1600万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 似島学園 似島学園高等養護部」(広島市南区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ GRANZ-SKYACTIV オートステップ車」を贈呈すると発表した。

【トヨタ プリウス 20周年】“絶え間なく先行”するハイブリッドカーの歴史を振り返る 画像
自動車 ビジネス

【トヨタ プリウス 20周年】“絶え間なく先行”するハイブリッドカーの歴史を振り返るPR

今やハイブリッドの代名詞となったトヨタ『プリウス』が20周年を迎えた。合わせて、今年はトヨタハイブリッド車の世界販売台数が1000万台を突破。自動車ライターの山口京一氏がその歴史をふり返る。

日産、完成検査の不適切事案を報告 17日14時30分に国交省へ 画像
自動車 ビジネス

日産、完成検査の不適切事案を報告 17日14時30分に国交省へ

石井啓一国土交通相は17日、日産自動車が同日午後に同自動車局を訪れ、完成検査の不適切事案に関する報告を行うことを明らかにした。

プロトラブズが事業戦略説明会を開催…3Dプリンティングは検討を継続 画像
自動車 ビジネス

プロトラブズが事業戦略説明会を開催…3Dプリンティングは検討を継続

試作やカスタムパーツのオンデマンド受託製造サービスを手がけるプロトラブズは16日、都内で事業戦略説明会を開催。米国本社からヴィクトリア・M. ホルトCEOも来日し、現状や今後の日本での展開についてプレゼンテーションした。

【新聞ウォッチ】大詰めを迎えた無資格検査問題---日産はきょう最終報告書提出、スバルはリコール対策費倍増の200億円計上へ 画像
自動車 テクノロジー

【新聞ウォッチ】大詰めを迎えた無資格検査問題---日産はきょう最終報告書提出、スバルはリコール対策費倍増の200億円計上へ

スバルでは、再点検が必要な約39万5000台のリコール(無料の回収・修理)を国土交通省に届け出た。関連費用は従来見通しの2倍となる約200億円に膨らむ見込み。車検とリコールを同時に実施した場合は作業が重複するため、1台あたり5万円を顧客に支払う方針。

日産自動車、無資格者の完成検査の調査結果を今日報告 画像
自動車 ビジネス

日産自動車、無資格者の完成検査の調査結果を今日報告

日産自動車は、無資格者が完成検査していた問題に関する調査結果と再発防止策を11月17日に国土交通省に報告する。

トヨタ環境活動助成プログラム、2017年度の助成対象28件を決定 画像
自動車 ビジネス

トヨタ環境活動助成プログラム、2017年度の助成対象28件を決定

トヨタ自動車は、持続可能な発展のための環境改善や保全に向けた活動を助成する「トヨタ環境活動助成プログラム」の2017年度助成対象として28件のプロジェクトを決定した。

日野自動車、排出ガス後処理システムの開発で日本燃焼学会技術賞を受賞 画像
自動車 ビジネス

日野自動車、排出ガス後処理システムの開発で日本燃焼学会技術賞を受賞

日野自動車は11月14日、中型ディーゼル車用の排出ガス後処理システムの開発で、「平成29年度日本燃焼学会表彰」の「技術賞」を受賞したと発表した。

自動車部品の樹脂化が進む---島津製作所、高速衝撃試験機を発売 画像
自動車 ビジネス

自動車部品の樹脂化が進む---島津製作所、高速衝撃試験機を発売

島津製作所は15日、プラスチックや樹脂複合材料の引張試験を最速20m/s(=72km/h)で行える高速衝撃試験機「HITS-TX」を発売した。

ホンダの燃料電池車クラリティ、eシャトルサービスに起用…COP23 画像
エコカー

ホンダの燃料電池車クラリティ、eシャトルサービスに起用…COP23

ホンダの欧州部門は11月15日、ドイツ・ボンで開催中の2017年国連気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23)において、燃料電池車の『クラリティ・フューエルセル』が「eシャトルサービス」に起用された、と発表した。