マツダは、トヨタとの合弁新工場の生産準備業務が米国に移管したことに伴い、4月1日付けで国内組織を再編すると発表した。
BMWグループ(BMW Group)は3月5日、ドイツ・ディンゴルフィング工場内において、5Gのコネクトシステムをテストすると発表した。
トヨタ自動車など、水素の利用推進に取り組む民間企業10社は3月6日、中部圏における水素の需要拡大と安定的な利用のためのサプライチェーンの構築を目指し、水素の大規模利用の可能性を検討する「中部圏水素利用協議会」を立ち上げた。
BMWは3月4日、新たなロゴマーク(コミュニケーションマーク)を発表した。ウェブサイトや印刷物で用いられる。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は3月5日、ベルギーのゲント(ヘント)工場に新たなバッテリー組立ラインを新設した、と発表した。同工場では、このバッテリーを積むボルボカーズ初のEV、『XC40リチャージP8』の生産が、2020年内に開始される予定だ。
ダイムラートラック(Daimler Trucks)は3月4日、新開発のEV大型トラックの北米における実証テストを拡大すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は3月5日、2019年通期(1~12月)の決算を発表した。
◆0~96km加速3秒以内で航続640km以上が目標
◆グローバルEV車台をSUVや乗用車など幅広く展開
◆米国のEV販売が2025~2030年に2倍以上に増えると想定
◆次世代グローバルEVプラットフォームを全4ブランドに導入
ZFは3月3日、複数の欧州自動車メーカーの小型商用車(LCV)に適合するシャシー部品の供給を拡大すると発表した。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………