2020年3月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(20 ページ目)

新型コロナウイルス感染拡大で「お先真っ暗」---国内の新車販売激減、ホンダも埼玉工場で減産[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

新型コロナウイルス感染拡大で「お先真っ暗」---国内の新車販売激減、ホンダも埼玉工場で減産[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

VWジャパン、在宅勤務や時差出退勤を推奨…新型コロナウイルス対策 画像
自動車 ビジネス

VWジャパン、在宅勤務や時差出退勤を推奨…新型コロナウイルス対策

フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は、新型コロナウイルス感染拡大の抑止に向けた対策を発表した。

「いすゞ環境長期ビジョン2050」策定、温室効果ガス排出ゼロを目指す 画像
自動車 ビジネス

「いすゞ環境長期ビジョン2050」策定、温室効果ガス排出ゼロを目指す

いすゞ自動車は3月2日、2050年の社会が豊かで持続可能な社会であるために、長期的視野で地球環境問題に取り組むための方向性を示す「いすゞ環境長期ビジョン2050」を策定した。

VWグループ、アウディの全株式を取得へ…グループの研究開発の主導的役割をアウディに 画像
自動車 ビジネス

VWグループ、アウディの全株式を取得へ…グループの研究開発の主導的役割をアウディに

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は2月28日、傘下のアウディの全株式を取得し、アウディにフォルクスワーゲングループにおける研究開発の主導的役割を与える、と発表した。

ブリヂストン、中国Fangxing社とのトラック用タイヤの特許権侵害訴訟で勝訴 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、中国Fangxing社とのトラック用タイヤの特許権侵害訴訟で勝訴

ブリヂストンは、中国のタイヤメーカーであるFangxing社を相手に提起していた特許権侵害訴訟で勝訴したと発表した。

日系自動車メーカーの海外生産が10年ぶりに減少、5.6%減の1885万2524台…2019年 画像
自動車 ビジネス

日系自動車メーカーの海外生産が10年ぶりに減少、5.6%減の1885万2524台…2019年

日本自動車工業会は、日系自動車メーカーの2019年(1~12月)海外生産台数を発表。合計は前年比5.6%減の1885万2524台で10年ぶりのマイナスとなった。

メルセデスベンツ Aクラス 新型、初のPHVを生産開始 画像
エコカー

メルセデスベンツ Aクラス 新型、初のPHVを生産開始

メルセデスベンツは、新型『Aクラス』(Mercedes-Benz A-Class)のプラグインハイブリッド車(PHV)、「A250e」の生産をドイツ・ラシュタット工場で開始した、と発表した。

VWグループの営業利益21.8%増、世界新車販売が過去最高 2019年通期決算 画像
自動車 ビジネス

VWグループの営業利益21.8%増、世界新車販売が過去最高 2019年通期決算

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は2月28日、2019年通期(1~12月)の決算を発表した。

自動運転車のトラブル解決を遠隔で支援 損保ジャパン日本興亜が実証実験 画像
自動車 テクノロジー

自動運転車のトラブル解決を遠隔で支援 損保ジャパン日本興亜が実証実験

損害保険ジャパン日本興亜は2月26日、自動運転に対応したバスなど公共交通機関のトラブル支援を目的とした新サービスの実証実験を実施した。損害保険会社として、自動運転時代を見据えた新たなビジネスモデルとして、今後も実験を重ねて事業化を目指していく考えだ。

セレンス、得意の音声認識技術に“+α”を加えたUXやUIの研究成果を解説 画像
自動車 テクノロジー

セレンス、得意の音声認識技術に“+α”を加えたUXやUIの研究成果を解説

◆プロジェクト同士を単につなぐだけでは求められるUXは提供できない
◆UIは今や音声アシスト機能にとどまらず、ジェスチャーや視線にまで広がる
◆ユーザーがリッチな体験できるようにする調査研究は今後も続く

    先頭 << 前 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 > 次
Page 20 of 21