ダイムラー(Daimler)は3月17日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大を受けて、欧州での生産の大部分を2週間停止することを決定した、と発表した。
日産自動車(Nissan)の欧州部門は3月18日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大を受けて、英国の製造事業における対策を発表した。
UAW(全米自動車労組)は3月17日、GM、フォードモーター、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)の米国ビッグ3に対して、今後2週間生産を停止することを強く要求した、と発表した。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は3月16日、工場と配送センター間の新車の輸送をトラックから鉄道に切り替えることにより、物流業務でのCO2排出量を大幅に削減した、と発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は3月17日、フォルクスワーゲン乗用車ブランドの2019年通期(1~12月)の決算を発表した。
帝国データバンクは3月17日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大で工場や店舗などの休業、防疫措置など、影響を受けた上場企業が昨年12月~3月15日時点までに749社判明したと発表した。
日産自動車とフォーアールエナジー(4R)は3月17日、「第6回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2020」にて、日本電動化アクション“ブルー・スイッチ"での取り組みが、企業・産業部門で「最優秀賞」を受賞したと発表した。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
BMWグループ(BMW Group)は12日、2021年から、現行のパワートレインのバリエーションの最大50%を、順次廃止すると発表した。
中国のBYDは3月13日、世界最大規模のマスク工場を開設した、と発表した。現在、工場はフル稼働しており、1日あたり500万枚のマスクと30万本の消毒液を生産している。BYDは子会社にEVを生産するBYD自動車をもつ。