島崎七生人の記事一覧(140 ページ目)

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む
【マツダ アテンザワゴン 試乗】ディーゼルとワゴンは理想的な組み合わせ…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ アテンザワゴン 試乗】ディーゼルとワゴンは理想的な組み合わせ…島崎七生人

何といってもユニークなのは、『アテンザ』ワゴンはセダンよりホイールベースが80mm短く、全長も60mm短いこと。従来の常識なら反対で然るべきところだろう。

【ランドローバー フリーランダー 試乗】2013年モデルは、カジュアルで軽快な走りが身上…島崎七生人 画像
試乗記

【ランドローバー フリーランダー 試乗】2013年モデルは、カジュアルで軽快な走りが身上…島崎七生人

2013年モデルの『フリーランダー』には、『イヴォーク』とも共通の2リットルターボ(6速AT)が新しく搭載された。これまでの3.2リットルV6エンジンに対し、大幅なダウンサイジングとなった。

【メルセデスベンツ Aクラス 試乗】変えた責任を果たす説得力と上質感…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Aクラス 試乗】変えた責任を果たす説得力と上質感…島崎七生人

コンセプトも占有面積もまったく一新された新しい『Aクラス』。しかしメーカーとして“変えただけの責任”は果たしている、と思えた。

【ジャガー XF 試乗記】ダウンサイジングするも“らしい”走りは健在…島崎七生人 画像
試乗記

【ジャガー XF 試乗記】ダウンサイジングするも“らしい”走りは健在…島崎七生人

ジャガーといえばダブルシックス(V12気筒)でしょう…と仰る方も、未だ少なくないはず。

【レンジローバー・イヴォーククーペ 試乗】独創的な世界観に惹きつけられる…島崎七生人 画像
試乗記

【レンジローバー・イヴォーククーペ 試乗】独創的な世界観に惹きつけられる…島崎七生人

2012年中の新型車のうち、ひときわ存在感を放っていたのがレンジローバー・イヴォークだった。このクルマに乗ると、本当にいろいろなことを考えさせられる。

【メルセデスベンツ SLS AMG 試乗】圧倒的な存在感と走りの奥深さ…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ SLS AMG 試乗】圧倒的な存在感と走りの奥深さ…島崎七生人

AMG専用モデルとして開発された『SLS AMG』。先ごろ最高出力をさらに高めたSLS AMG GTを登場させ、バリエーションの拡充を図ったばかりだ。

【スズキ ワゴンRスティングレーX 試乗】可能性感じるもうひとつの標準車…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ ワゴンRスティングレーX 試乗】可能性感じるもうひとつの標準車…島崎七生人

『ワゴンRスティングレー』というとターボのイメージが強い。が、ラインアップには標準車と同じNAモデルの設定もあるので、改めて試乗してみた。

【メルセデスベンツ SLK 55 AMG 試乗】洗練の2シーターオープン…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ SLK 55 AMG 試乗】洗練の2シーターオープン…島崎七生人

今年登場した『SLK 55 AMG』はSLKクラスのトップモデル。その名のとおりAMG製の5.5リットルV8エンジンを搭載。NA(自然吸気)ながら422ps/55.1kg-mの高性能を叩き出す。

【メルセデスベンツ CLS 350 試乗】タイトだが心地いい空間…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ CLS 350 試乗】タイトだが心地いい空間…島崎七生人

シューティングブレーク登場を機に、ベース車の4ドアクーペにも改めて試乗してみた。同車は2012年8月に小変更を受け、レーダーセーフティパッケージを全車に標準装備、後席のシートヒーター、分割可倒機能を追加している。

【メルセデスベンツ CLS シューティングブレーク 試乗】しなやかで軽快な走り…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ CLS シューティングブレーク 試乗】しなやかで軽快な走り…島崎七生人

『CLSシューティングブレーク』には、4ドアのクーペには設定のない「4MATIC」(フルタイム4WD)が設定される。

    先頭 << 前 < 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 …150 ・・・> 次 >> 末尾
Page 140 of 156