日本上陸なった『Eクラス』、まずはV6の2.6リットル『E240』、3.2リットル『E320』に加え、車画に似合わない大排気量、5リットルV8を搭載する『E500』の以上3車種が導入された。全車ティップシフト付き5ATとの組み合わせとなる。
ダイムラー・クライスラー日本は13日、新型メルセデスベンツ『Eクラス』セダンを日本市場で発売した。Eクラスのフルモデルチェンジは7年ぶり、1月のブリュッセル・モーターショーで国際発表されている。
首都高道路公団では環境ロードプライシングの適用区間を拡大し、ETC前払割引の導入および特定区間の追加を7月1日より実施する。
タイヤの限界を超えたところから勝負が始まるモータースポーツ、ラリー。舞台はグラベル、ターマック、マッド、スノーなどの多種多様なコース。13日、マイクロソフトから「Xbox」対応リアル・ラリーレーシング・ゲームの『RalliSport Challenge』(ラリースポーツ・チャレンジ)が発売された。
兵庫県警は11日、改正道路交通法が施行されて以降の10日間における酒気帯び違反の検挙件数が196件だったことを明らかにした。今回の改正で定められた酒気帯びの新基準で検挙された人は過半数を超えているという実態もわかった。
トヨタ自動車が前日比90円高の3440円と続伸。5月8日に発売した『ist』が1ヵ月で4万2000台の受注(目標1万5000台)と好調で、外資系証券経由で買いが入っていた。ホンダも100円高の5440円と続伸した。
タクシー運転手を殺害し、売上金1万8500円を奪ったとして強盗殺人罪に問われている18歳少年(事件当時16歳)に対する論告求刑公判が12日、神戸地裁で行われた。検察側は「計画的な犯行で酌量の余地はない」として、懲役15年を求刑している。
自動車リサイクル法案の審議が着々と進んでいる。同法案は11日に衆議院本会議を通過し、同日参議院に送られた。重要法案が目白押しの今国会だが自動車リサイクル法は成立が確実な見通しとなった。