アメリカで大量リコールが起きるたびに、メーカーとパーツ供給会社の間で責任問題が発生する。メーカーは「パーツの不良がリコールにつながった」と賠償請求する場合もある。
フォードがカーマルチメディア(テレマティックス)事業部のウィングキャスト部門を一時的に閉鎖したが、そのウィングキャストの継続に意欲を見せる企業がある。デルファイだ。
国土交通省は、道路の老朽化対策を進めるための検討会を発足させる。国内のトンネルや橋は、高度経済成長時代に建設されたものが全体の半数を占め、適切な修理や管理をしないと老朽化に伴う崩落や陥没の危険が出てくる。
セイコーエプソンは、世界最高水準の高速・高感度測位を実現し、屋内でも単独測位が可能なGPS技術を開発した。今後この技術をベースに、カーナビゲーションシステムや携帯情報端末などへの組み込みを目的とした高感度GPSモジュールおよび応用端末の商品化を図る予定だという。
GMがいくつかのモデルからアンチロックブレーキなど安全にかかわる装備をはずす、と発表したことは記憶に新しい。そのことが内外から批判を浴びたことに懲りてか、今度は別の「アメニティ」削減案を発表。
メルセデスベンツUSAでは、現在の「一部の金持ちが乗る高級車」というブランドイメージを塗り替え、より幅広い層にマーケティングを広げようとしている。その一環として注目が集まっているのが、7月3日に全米で公開される映画「Men in Black II」でのプロモーション。
広島県警は10日、円隆寺の夏の大祭「とうかさん」の期間中、歩行者天国などに出没した暴走族グループの数が「ゼロであった」と公表した。私服のメンバーを十数人確認したが、円陣を組んで大声を上げるなどの示威行為は皆無だった。
エスエス製薬ではクイズ解答者の中から抽選で1名様にシボレー『トレイルブレイザー』が当たる「エスカップサバイバルキャンペーン」を実施している。締め切りは8月15日の17時。微妙な時間なので注意。