11日夜、青森市の路上で行軍訓練中だった陸上自衛隊青森駐屯地・第五普通科連隊第三中隊の列に運転を誤ったクルマが突っ込み、隊員8人が重軽傷を負う事故が起きた。警察では迷彩服のために発見が遅れた可能性もあるとして捜査を続けている。
インターネットサービスプロバイダの「@nifty」では、応募者の中から抽選で1名様に日産『マーチ』が当たるプレゼントキャンペーン「史上最強ボーナス大作戦」を実施している。締め切りは7月12日。
ダイハツ工業は、小型トラックの『デルタ』シリーズ(2−4トン積み)を一部改良して12日から発売した。デルタシリーズはトヨタ自動車の『ダイナ』、『トヨエース』をベースにしたOEM供給車で、開発・生産は日野自動車が行っている。
日産自動車は、キャブオーバー型トラックの『アトラス20』をマイナーチェンジして12日から発売した。同車はいすゞ自動車の『エルフ』のOEM生産車で、エルフが1年半前倒しで、新短期排ガス規制をクリアしたため、こちらも達成。価格は328万1000円。
経営危機に陥っているイタリアのフィアット社パオロ・カンタレラ最高経営責任者(CEO)が退任することが明らかになった。アメリカの同時多発テロ事件以降、業績が急速に低迷して資金繰りが悪化したことなどの経営責任を受けて。
トヨタ自動車は、3列シートのミニキャブワゴンの『スパーキー』をマイナーチェンジして11日から発売した。1.3リットルエンジンの2WD車は超−低排出ガス車(★★★)認定を受けている。快適装備の見直しも図ったが、価格は据え置きとなっている。
オランダにある三菱自動車工業の生産子会社ネッドカーは、ダイムラークライスラー出身者を会長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を内定した。
警視庁は12日、検問中のパトカーに故意に乗用車を衝突させたとして、このクルマを運転していた19歳の大学生を殺人未遂の現行犯で逮捕したことを明らかにした。警察ではなぜパトカーを狙ったのかなど、この大学生を厳しく追及する方針。
ホンダは12日、6月18日から7月1日まで、東京・青山の本社ウエルカムプラザ青山で環境関連イベント「Honda e-TECHフェア」を開催する。