“もう一台”のホンダの逆輸入車、アメリカの風を感じさせた『シビック・クーペ』【懐かしのカーカタログ】

ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ

ホンダの逆輸入車というとまず『アコード』の名が挙がると思うが、そのクーペ、ワゴンに続いたのが『シビック・クーペ』だった。

【画像】ホンダ シビック・クーペ 当時のカタログ

日本市場でシビック・クーペ(初代)が発売となったのは1993年2月16日。“企画、開発から生産に至るまで、アメリカの自由な感性を貫くことで、いわばクーペの新しい姿を追求した”とカタログ(1994年2月のもの)にもあり、Honda R&D North America,Inc.にて開発、生産拠点はHonda of America Mfg.,Inc.のオハイオ州イーストリバティ4輪工場と紹介されている。

ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ

実車は5世代目シビックをベースに仕立てられた。その4ドアセダンのフェリオとホイールベースを共通の2620mm(3ドアハッチバックは2570mm)とし、後席左右にセミバケットタイプを採用(乗車定員は5名)するなどして居住空間を確保。前席には5世代目で特徴的だったワンアームヘッドレストが、このクーペにも採用された。スピードメーターはマイル表示が併記されていた。

ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ

スタイリングは1994年に登場したアコードクーペに通じる、おおらかなフォルムを特徴とし、カタログ写真でもアメリカの風景の中に佇むシビッククーペの外観が多数掲載されている。

ホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログホンダ・シビッククーペ(初代)当時のカタログ

搭載エンジンは1.6リットルのVTEC、PGM-FI仕様のD16A型(120ps/14.8kgm)。これに4速ATのほか、油圧クラッチ採用の5速MTも用意された。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集