「お買い得過ぎワロタ」KTMとハスクバーナ、125ccモデルの大幅値下げに「日本モデルと競合出来るように」の声

ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)
  • ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)
  • ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)
  • ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)
  • KTM 125 DUKE(2022年モデル)
  • KTM RC125(2022年モデル)

KTMとハスクバーナは、両ブランドが販売する125ccシリーズの価格を大幅に値下げした。人気の125cc原付2種クラスなだけに、SNS上では「欲が湧き出てしまう!」、「お買い得過ぎワロタ」など話題になっている。

対象となるのは2022~2023年モデルのKTM『125 DUKE』と『RC125』、ハスクバーナ『スヴァルトピレン125』。

新価格は、2022年モデルの125 DUKEが41万9000円(旧59万9000円)、RC125が43万9000円(旧62万9000円)、2023年モデルは125 DUKEが46万5000円(旧64万5000円)、RC125が46万0000円(旧65万0000円)、RC125 GPが46万9000円(旧65万9000円)。

KTM RC125(2022年モデル)KTM RC125(2022年モデル)

ハスクバーナ スヴァルトピレン125は、2022年モデルが41万9000円(旧59万9000円)、2023年モデルが46万5000円(旧64万5000円)となっている。

125 DUKEとスヴァルトピレン125は14万円の値下げ。モデルによっては19万円の大幅値下げとあって、注目を集めているようだ。

X(旧Twitter)では「この値段なら欲しいなぁ」、「お買い得過ぎワロタ」との声が上がり、KTMとハスクバーナ合わせて「二台持ち」への関心を示す人も。

ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)ハスクバーナ スヴァルトピレン125(2022年モデル)

他の125ccマニュアルモデルであるホンダ『モンキー125』(45万1000円)やスズキ『GSX-S125 ABS』(42万200円)と比較して「日本モデルと競合出来るようになった」とする見方もあった。

また、旧型となった2022年、2023年モデルだが「デザイン変更前のデザイン良い」、「やっぱりこっち!」とコメントされるなど今回の発表を受けて、改めてデザインを評価するコメントも見られた。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

特集