ロイヤルエンフィールドは、3月21日から23日に開催される「大阪モーターサイクルショー2025」で、新型スクランブラー『ベア650』を日本初公開すると発表した。SNSでは「神作、めちゃカッコイイ」「久しぶりに見た目で買いたくなるバイク」など、早くもそのデザインに注目が集まっている。
ベア650は、1960年代のカリフォルニアで開催された「ビッグ・ベア・ラン」での伝説的勝利からインスピレーションを得たモデルだ。四角いトレッドブロック、スクランブラーシート、リアループ、競技用ゼッケンボードなど、スクランブラーらしさが随所に散りばめられている。レトロかつオフロードスタイル、また個性的で鮮やかなカラーが特徴となっている。
カラーはボードウォーク・ホワイト、ペトロール・グリーン、ワイルド・ハニー、ゴールデン・シャドー、そしてエディ・モルダーの象徴的なレース勝利番号に敬意を表した特別カラーエディション“トゥー・フォー・ナイン”の5種類。

エンジンは『INT650』のものを改良した650cc並列2気筒を搭載。最高出力47bhp(34.6kW)/7250rpm・最大トルク56.5Nm/5150rpmを発揮する。
シャシーは改良され、フロントには130mmトラベルのショーワ製USDビッグピストンフォーク、リアには115mmトラベルのショーワ製ツインチューブRSUを採用。184mmの最低地上高と、フロント19インチ、リア17インチのデュアルパーパスタイヤが装備される。
ロイヤルエンフィールドは「本格的なスクランブラーの外観の実現とグリップ力を向上、軽度のオフロード走行能力も備える」とアピールする。
そんなベア650についてX(旧Twitter)では、「神作、めちゃカッコイイ」「久しぶりに見た目で買いたくなるバイク」「カラバリ素敵」「はい可愛いー」「見た目めちゃくちゃ好みなんや」などカラフルかつレトロなデザインについて高評価だ。

走行性能については、「650ccあったら走りに不安ない」「どんな走りするのか気になる!」など期待の声が上がる一方で、「足つきは大丈夫か」「このデザインだとローシートなさそう」など車高を気にするユーザーも。ちなみに現時点ではシート高などの詳細なディメンションは未発表だ。
このほか、「燃費が心配」「維持費どんなもんかなぁ」などランニングコストが気になるという声も見られた。
ベア650の価格は99万円(税込)からで、4月以降の発売が予定されている。「大阪モーターサイクルショー2025」「東京モーターサイクルショー2025」で日本初公開となる。ファンは要チェックだ。