三菱K-EVコンセプトはこれでいいのだ…東京オートサロン2022で発表

三菱K-EVコンセプトXスタイル(東京オートサロン2022)
  • 三菱K-EVコンセプトXスタイル(東京オートサロン2022)
  • 三菱K-EVコンセプトXスタイル(東京オートサロン2022)
  • 三菱K-EVコンセプトXスタイル(東京オートサロン2022)
  • ミニキャブ・ミーブ(東京オートサロン2022)
  • ミニキャブ・ミーブ(東京オートサロン2022)
  • ミニキャブ・ミーブ(東京オートサロン2022)
  • ミニキャブ・ミーブ(東京オートサロン2022)

三菱自動車の『K-EVコンセプトXスタイル』は、22年初頭に発売予定の軽規格のEV予告だ。コンセプトモデルなのでこの形で発売されるかわからないが、このまま発売してよいと思う。

新型軽EVの発表が近いはずなのに、発売中の『eKクロス』にそっくりな形のコンセプトカーを東京オートサロン2022で発表したことに驚いた人は少なくない。会場でのプレスカンファレンスで加藤隆雄社長は「EVは特別なものではないので意図したもの」と説明する。

筆者はこのままの発売でもよいと思う。まず、EVはプラットフォームが共通なら「ガワ」は柔軟に設定できるのも強みのひとつだ。EVのシャーシは、パワートレインとバッテリーフレームなどが一体化するので、ボディ形状の自由度は高い。それに三菱は『i-MiEV』を出したときもMiEVと同じ形状で内燃機関とEVを用意した。

一時期、EVは既存車ベースのコンバートモデルは売れないという説もあったが、次世代プラットフォームが各社で揃うなか、内燃機関モデルとEVモデルと分ける必然はなくなっていくはずだ。ユーザーはATかMTを選らぶような感覚でHVかEVかを選ぶようになるのではないか。シリーズハイブリッドが増えてくると、その傾向は強くなるだろう。

また、日産『サクラ』が模範的パッケージの軽EVとして出してくるなら、三菱軽EVは違った個性が必要だ。その点、eKクロスのデザインはインパクト十分だ。だが、インパクトだけでは続かないので、ぜひ三菱らしい味付けで出してほしい。4WDについてはまだ明言はないが、4WDモデルやロングレンジモデル、アウトドア志向など追求してもいい。

三菱EVについては『ミニキャブ・ミーブ』の生産復活もアナウンスされている。K-EVのとなりにはキャンパー仕様のカスタムカー「ミニキャブ・ミーブB-Leisure Style」が展示されていた。ミニキャブ・ミーブは、現在国産軽EVとして唯一現役のクルマだ。現在生産はストップしており在庫のみの販売となっているが、今秋の生産再開が決まった。

ミニキャブ・ミーブはランニングコストの良さからラストマイル輸送では隠れた支持を得ている。産業界では工場生産や輸送ロジスティクスで排出されるCO2も問題になっている。新しい国際会計基準では決算報告にCO2排出量を明記する動きがある。グローバルでは輸送会社のゼロエミッション化を宣言するところも出ており、イケアなどリテール業界でも輸送・配送のゼロエミッションに動いている。ミニキャブ・ミーブの生産再開は、このようなニーズの動きを見据えたものといえる。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集