【東京モーターショー2017】エンジン始動前に発進…ホンダ PCX HYBRID はハイブリッドの常識を覆す

自動車 ニューモデル モーターショー
来年発売を予定するPCX HYBRIDと二輪R&Dセンター研究員・大森順平氏
  • 来年発売を予定するPCX HYBRIDと二輪R&Dセンター研究員・大森順平氏

今期の東京モーターショーで、ホンダはハイブリッドを搭載した『PCX HYBRID』を公開した。二輪車のハイブリッド搭載は世界初。ついにスクーターも、四輪車の背中を追うのかと思いきや、ライダーをニヤリとさせるハイブリッドの新たな魅力が詰まっていた。

エンジンとモーターを搭載したハイブリッドは環境負荷低減に加えて、省燃費の経済性と、EVの欠点を補うような実利的な役割を四輪車では担っている。しかし、すでに充分な経済性を持つコミューターでは屋上屋を重ねるようなもの。現行PCXの開発も手掛けた本田技術研究所二輪R&Dセンターの大森順平研究員は言う。

「省燃費という良さは、『PCX』にはすでにある。コミューターは移動手段だが、わくわくできる乗って楽しいバイクを作らないと、必要がなくなれば乗ってもらえなくなる。『1台だけ選ぶなら何?』と言われた時に選ばれるために、ハイブリッド搭載を考えた」

四輪車ハイブリッドのテスト担当も経験した大森氏は、その体験からハイブリッドの魅力は、加速の爽快感、楽しさだと見抜いていた。スクーターの経済性に、オートバイに負けない俊敏さを加えるために。

「エンジン車では、燃費と力強さを両立させることは不可能。でも、ハイブリッドなら、それができる」

アイドリングストップからの発進は、PCX HYBRIDの真価を実感するシーンのひとつだという。エンジンの始動用に12ボルト、モーターの駆動に48ボルトの2系統を装備し、発進時にはエンジンスターターでエンジンをかけながら、エンジン始動とは関係なく、モーターを回転させて発進する。エンジン車のように動き始めるまでの間がない。さらに、低速からの加速をモーターがアシストする。

現行のPCXのエンジンストップは停車から3秒後だが、この俊敏な動きを背景に、その時間は0.5秒に短縮された。発進、加速、停止のすべてがスマートなのだ。

「運動性能を落とさないために、外観はなるべく変えずに、中身はほとんど新しいもの、軽量化に努めた。フレームはアンダーボーンを左右2本にパイプを分けて剛性を高め、タイヤも前後ともにサイズアップして安定性を向上。ホイールもデザインを見直し軽くした」

PCX HYBRIDは、同時に公開された電動バイク『PCX ELECTRIC』と共に、1年以内の市販を予定する。排気量相当クラスが125ccか150ccになるかは未定。各国の法規制やニーズを探りながら決定する。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集