東京地下鉄(東京メトロ)は7月20日、アルゼンチン首都のブエノスアイレス地下鉄に譲渡した500形電車が「里帰り」することになったと発表した。500形は、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)時代の丸ノ内線で運用されていた電車。車体は赤をベースとし、白い帯とサインカーブを施したデザインが特徴的だった。現在の02系電車の導入に伴い全車引退したが、1996年には大半の車両がブエノスアイレス地下鉄に譲渡された。ブエノスアイレス中心部からコリエンテス大通りを経てパルケ・チャス地区まで伸びるB線で運用されており、既に譲渡から20年が経過。近年は故障が多発していることから、スペイン・マドリード地下鉄の中古電車への置き換えが進んでいる。東京メトロの発表によると、「鉄道技術発展に貢献した車両として保存する」ことを目的に500形を買い戻したという。7月11日には横浜港大黒ふ頭に到着しており、中野車両基地に順次搬入される。今後は車体などの補修を行い、訓練教育の充実や各種イベントでの活用が予定されている。
【無料資料DL】イード、「IAAモビリティ&IFAベルリン2025」イベントレポート報告会プランを販売、激動の欧州の自動車産業の行方は? 2025年9月2日 株式会社イードは今年2025の9月5~9日にドイツ・ベルリンで開催…