新発売されたばかりのダンロップ 『SPORTMAX α-13SP』は、アジアロード選手権アジアプロダクション250cc(AP250)のワンメイクタイヤとなっている。そのチャンピオンであるTRICKSTAR レーシングの山本剛大選手の姿が、筑波サーキットにて開催されたプレス発表試走会にあった。いったいどんなタイヤなのか?「乗ってみての第一印象は、フロントタイヤの進化を感じました。ギャップの収束性が高いので、コーナーの旋回性が良くなり、積極的にフロントを使って攻め込めることができます」。さらに山本選手は「ウォームアップも早いので1周目から積極的に走れますし、ライフにも優れ、フロントは周回を重ねてもほぼタレません。リアもかなり周回できます」と、高く評価する。SPORTMAX α-13SPは、250/300ccの車両に合わせたHレンジと、主に600cc超のビッグバイク向けのZレンジの2つがある。住友ゴム工業 第二技術部の大谷匡史氏によると、こうだ。「まずHレンジについてですが、サーキット走行の需要の高まり、250/300ccクラス新設/増設によって、STレース用タイヤへの期待が高まっていました。Zレンジは車両の高性能化に伴いまして、サーキットを気軽に楽しめるエントリーレースですとか走行会が増えています。しかしながら、タイヤウォーマーの使用を前提とするD212GPでは本格的過ぎ、α-13では物足りないというユーザーの声がありました。これらの2つの大きなニーズに応えるために、強力な接地感、扱いやすい低温特性、そして1つのイベント+練習もこなせるライフを実現したのが、SPORTMAX α-13SPです」(大谷氏)。サーキット走行がメインの初心者や中級ユーザー、ジムカーナー競技者に好評を得ているという。
【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕 2025年9月14日 セパレートハンドルとフルカウルを持つ250ccロードスポーツの中…